「SEMICON Japan 2024」開催される
世界最大級の半導体製造工程全域にわたるサプライチェーンの展示会「SEMICON Japan 2024(主催:SEMIジャパン)」が2024年12月11日(水)~13日(金)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された。
続きを読む神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2024年12月13日(金),「2024年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催した。
続きを読む日本トライボロジー学会の「添加剤技術研究会」(主査:佐藤 剛久 氏)と「自動車のトライボロジー研究会」(主査:遠山 護 氏・豊田中央研究所)は,2024年10月30日(水),「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で「電動車用潤滑油最前線―EV,HEV用潤滑油の現状と今後の展開―」と「カーボンニュートラルに挑む自動車のトライボロジー技術の最前線」のシンポジウムセッションを共同で開催した。
続きを読む12月 11, 2024 | 潤滑剤・化学品
エボニックジャパンと樋口商会は,2024年11月13日に樋口商会本社(東京都港区)にて「EVONIK・樋口商会 技術交流会」を共同開催し,潤滑油専業メーカーなどを中心に約20社,40名が参加した。
続きを読む12月 11, 2024 | 自動車・輸送
自動車用動力伝達技術研究組合(Transmission Research Association for Mobility Innovation,TRAMI,理事長:平工 良三 氏・日産自動車)は,2024年11月19日(火),東京都立産業貿易センター浜松町館3階北展示室(東京都港区)で「第7回公開フォーラム」を会場・オンラインのハイブリッド形式にて開催した。
続きを読む日本トライボロジー学会(JAST)は2024年10月30日(水)~11月1日(金)の3日間,「トライボロジー会議2024 秋 名護」(実行委員長:澤江 義則 氏・九州大学)を開催した。
続きを読むNCネットワークは,日系企業のベトナムにおける事業展開を後押しするため,「FBCアセアン2024ものづくり商談会」を2024年9月18日(水)~20日(金)にベトナム・ハノイで開催した。
続きを読む5月 27, 2020 | IoT・AI
産業用コネクタのリーディングカンパニーであるハーティングテクノロジーグループ(本社:ドイツ・エスペルカンプ)は,2020年5月7日,Industry 4.0やIIoT向けの革新的な最新製品とソリューションを完全にデジタルで紹介する「ハーティングエキスパートキャンプ」を行うと,プレス向けWebレセプションで発表した。
6月 24, 2020 | 機械・金属
7月 22, 2020 | IoT・AI
9月 2, 2020 | 機械・金属
10月 14, 2020 | 潤滑剤・化学品
12月 16, 2020 | IoT・AI
1月 27, 2021 | 機械・金属
3月 31, 2021 | エネルギー
日本トライボロジー学会の「添加剤技術研究会」(主査:佐藤 剛久 氏)と「自動車のトライボロジー研究会」(主査:遠山 護 氏・豊田中央研究所)は,2024年10月30日(水),「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で「電動車用潤滑油最前線―EV,HEV用潤滑油の現状と今後の展開―」と「カーボンニュートラルに挑む自動車のトライボロジー技術の最前線」のシンポジウムセッションを共同で開催した。
1月 8, 2025 | エネルギー
出光興産は,2027~2028年の全固体リチウムイオン二次電池(以下,全固体電池)の実用化を目標に,全固体電池の材料となる固体電解質の大型パイロット装置の基本設計を開始した。
12月 4, 2024 | エネルギー
11月 27, 2024 | エネルギー
出光興産が開発・製造する無リン無灰ディーゼルエンジンオイル「idemitsu AshFree」が,脱炭素社会の促進に貢献する製品として,「川崎CNブランド」に認定された。
ナノコート・ティーエスは,HFEグループ会社の再編に伴い,本社およびトライボロジーラボを同社石川事業所内に移転する。
6月 19, 2024 | その他
5月 8, 2024 | その他
3月 27, 2024 | その他
3月 6, 2024 | その他