2017年9月6日(水)~8日(金)の3日間,分析機器・科学機器の総合展示会「JASIS 2017」が幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)で開催され,506社・団体,1,478小間が出展,3日間で24,856名が来場した。また,新技術説明会の聴講者は16,001名だった。
JASIS 2017のテーマは「未来発見。」(Discover the Future.)で,分析機器,科学機器が一堂に集まるアジア最大級の展示会として開催し,イノベーションを生み出し,将来の科学やビジネス発掘につながる発見の場という意味が込められている。新素材や材料,表面改質などの評価・分析を行う装置や機器などが多数出展され,会期中には同施設のほか隣接するホテルも含め,出展社などによるカンファレンスや新技術説明会などが数多く行われた。
JASISは今回の千葉市幕張メッセでの開催に加え,以前から要望が多かった関西地区で,2019年2月に「JASIS関西(仮称)」を開催することを決定した。(’17 10/4)
SURTECH 2025「トライボロジーセミナー2025」,1/31東京ビッグサイトで開催
2025年1月29日(水)~31日(金)の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で「SURTECH 2025 表面技術要素展」(主催:表面技術協会,日本鍍金材料協同組合,JTBコミュニケーションデザイン)が開催される。同展は,めっき技術をはじめ表面処理・表面改質・表面硬化など幅広い産業分野に対応した表面技術の専門展示会。「サステナブルな世界を支える表面のつくりかたがここにある!」をテーマに,表面技術やトライボロジー特性の評価・計測に関する技術・製品が一堂に展示される。...