2018年4月4日

自動車用品小売業協会,春の全国交通安全運動でタイヤの安全点検啓発イベントを実施

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025
'25 7/23~25
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025
出展者募集中!
自動車用品小売業協会(APARA)は,NEXCO東日本関東支社主催の「2018年春の全国交通安全運動イベント」(2018年4月6日~15日)に協力して,「タイヤの安全点検啓発イベント」の実施を決定した。多くのドライバーにタイヤ点検の重要性を訴えることが目的。概要は以下のとおり。
  • 日時:2018年4月11日(水) 10:30~
  • 場所:NEXCO東日本 京葉道路 幕張PA(下り線)
  • 内容
    • サービスエリア来場者への「APARAオリジナルタイヤの残溝セルフチェックカード付きポケットティッシュ」「タイヤの安全点検啓発チラシ」の配布
    • 視界スッキリ安全運転企画として,ウインドウを清掃することで視界を確保し,運転中のストレスをなくして,安全に運転するために「くもり止めシート」を配布  (’18 4/4)

Related Posts

自動車のトライボロジーに関するシンポジウムセッション開催される ~「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で添加剤技術研究会と自動車のトライボロジー研究会が共同開催~

自動車のトライボロジーに関するシンポジウムセッション開催される ~「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で添加剤技術研究会と自動車のトライボロジー研究会が共同開催~

日本トライボロジー学会の「添加剤技術研究会」(主査:佐藤 剛久 氏)と「自動車のトライボロジー研究会」(主査:遠山 護 氏・豊田中央研究所)は,2024年10月30日(水),「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で「電動車用潤滑油最前線―EV,HEV用潤滑油の現状と今後の展開―」と「カーボンニュートラルに挑む自動車のトライボロジー技術の最前線」のシンポジウムセッションを共同で開催した。

TRAMI,「第7回公開フォーラム」開催される

TRAMI,「第7回公開フォーラム」開催される

自動車用動力伝達技術研究組合(Transmission Research Association for Mobility Innovation,TRAMI,理事長:平工 良三 氏・日産自動車)は,2024年11月19日(火),東京都立産業貿易センター浜松町館3階北展示室(東京都港区)で「第7回公開フォーラム」を会場・オンラインのハイブリッド形式にて開催した。

Share This