ENEOS,ENEOS奨学助成制度を実施
ENEOSは,ENEOS奨学助成制度の実施に伴い,全国社会福祉協議会(以下,全社協)に対し,6,780万円の寄付を行った。
続きを読む5月 21, 2025 | その他
ENEOSは,ENEOS奨学助成制度の実施に伴い,全国社会福祉協議会(以下,全社協)に対し,6,780万円の寄付を行った。
続きを読む4月 30, 2025 | 潤滑剤・化学品
ENEOSは,2025年5月1日(木)~6月30日(月)まで,プレミアムエンジンオイル「ENEOS X PRIME」にオイル交換した人を対象に,「ENEOS X PRIMEにオイル交換でSUPER GTペアチケットやサイン入りグッズなどが600名様に当たる! キャンペーン」を実施する。
続きを読む4月 16, 2025 | エネルギー
ENEOSは,経済産業省が公募した,持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation Fuel,以下,SAF)の製造・供給拡大に向けた取り組みを支援する「持続可能な航空燃料(SAF)の製造・供給体制構築事業」に採択されたことを発表した。
続きを読む4月 9, 2025 | エネルギー
ENEOS,西日本ジェイアールバス(以下,西日本JRバス),日野自動車は,2025年日本国際博覧会(以下,大阪・関西万博)開催期間中に国内初となる合成燃料を使用した駅シャトルバス(以下,万博シャトルバス)を大阪駅から大阪・関西万博会場間において1日10便運行する。
続きを読む4月 2, 2025 | 潤滑剤・化学品
ENEOSは,潤滑油を中心とする高付加価値石油製品の生産を行っている横浜製造所(横浜市神奈川区)での潤滑油および燃料油の生産について,2026年1月から2028年3月までをめどに段階的に停止することを決定した。
続きを読むENEOSと日本郵船は,大気中におけるCO₂の直接除去・貯留(Direct Air Capture with Carbon Storage,以下,DACCS)により創出されるCO₂除去クレジット(Carbon Dioxide Removal credits,以下,CDRクレジット)付き船舶燃料の売買に関する覚書を締結した。
続きを読むENEOSは,XING Mobilityと液浸冷却バッテリーシステムの共同事業開拓を目的とした戦略的パートナーシップに関する覚書を締結した。
続きを読む12月 27, 2023 | エネルギー
ENEOSとJFEスチールは,水島コンビナート(岡山県倉敷市)におけるCO₂フリー水素の利活用に関する共同検討を開始した。
3月 6, 2024 | その他
4月 3, 2024 | 機械・金属
6月 12, 2024 | 自動車・輸送
12月 15, 2010 | その他
8月 28, 2024 | 機械・金属
出光興産は,全固体リチウムイオン二次電池の材料となる固体電解質の量産に向け,小型実証設備第1プラントの能力増強工事を完了し,竣工式を行った。
5月 14, 2025 | エネルギー
4月 16, 2025 | エネルギー
出光興産は,CO₂除去(Carbon Dioxide Removal,以下,CDR)に関する事業に取り組むスタートアップ企業への投資に特化したファンドCarbon Removal Partners - Systemic Ventures I SCSp(以下,ファンド)に出資する。
5月 21, 2025 | その他
ENEOSは,ENEOS奨学助成制度の実施に伴い,全国社会福祉協議会(以下,全社協)に対し,6,780万円の寄付を行った。
3月 26, 2025 | その他
6月 19, 2024 | その他
5月 8, 2024 | その他