ENEOSは,愛知県大府市に「大府共栄水素ステーション」を開所した。同ステーションは,次世代自動車振興センター「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」の採択を受けており,同社45ヵ所目,中京圏で7ヵ所目の商用水素ステーションとなる。
同社の水素ステーションには,「単独型」,「SS一体型」,「移動式」の3タイプがあり,大府共栄水素ステーションは,「単独型」として16ヵ所目で,都市ガス改質方式による水素供給で運営する。(’21 4/14)
ENEOSは,愛知県大府市に「大府共栄水素ステーション」を開所した。同ステーションは,次世代自動車振興センター「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」の採択を受けており,同社45ヵ所目,中京圏で7ヵ所目の商用水素ステーションとなる。
同社の水素ステーションには,「単独型」,「SS一体型」,「移動式」の3タイプがあり,大府共栄水素ステーションは,「単独型」として16ヵ所目で,都市ガス改質方式による水素供給で運営する。(’21 4/14)
出光興産は,2027~2028年の全固体リチウムイオン二次電池(以下,全固体電池)の実用化を目標に,全固体電池の材料となる固体電解質の大型パイロット装置の基本設計を開始した。
イグスの陸上電力供給システム「iMSPO(igus Mobile Shore Power Outlet)」が,アムステルダムで開催された展示会「Electoric & Hybrid Marine Expo Europe 2024」にて,港湾分野での革新的な技術やプロジェクトを表彰するPorts and Harbor Innovation of the Year賞を受賞した。
スタンダード石油大阪発売所(SSOH)は,2024年11月21日(木),「2024 SSOHエネルギー市場セミナー」をTKP新大阪駅前カンファレンスセンター(大阪市東淀川区)でオンラインとのハイブリッド形式で開催し140名が聴講した。