2024年7月3日

ENEOS,石油製品のカーボンフットプリントを提供開始

アーステック

ENEOS,ウェイストボックス,NTTデータは共同で製品別カーボンフットプリント(以下,CFP)の可視化を実現し,ENEOSは石油化学品・機能材等の一部素材製品に関するCFPの提供を開始した。CFPとは製品の原材料調達から廃棄・リサイクルに至るまでの間に出される温室効果ガスをCO₂に換算したもので,今回のCFP算定では原材料調達から製造までの排出量を指す。

同CFPの算定に当たってENEOSは,温室効果ガス排出量の算定の専門家であるウェイストボックスのレビューのもと各種ガイドラインを参照し,石油製品のCFP算定法を固め,NTTデータと共にCFP算定・管理システムを構築することで,より信頼性の高い数値となるよう取り組んできた。製油所で実際に取得されたデータを用いたCFP算定は,国内石油業界初となる。(’24 7/3)

Related Posts

「第22回評価・診断に関するシンポジウム」が開催される

「第22回評価・診断に関するシンポジウム」が開催される

2024年12月2日(月)~3日(火)の2日間,日本機械学会 機械力学・計測制御部門は,日本設備管理学会,日本トライボロジー学会との共催で「第22回評価・診断に関するシンポジウム」(組織委員長:川合 忠雄 氏(大阪公立大学),実行委員長:金森 啓祐 氏(三井化学))をアプラたかいし(大阪府高石市)で開催した。

Share This