ランクセス,赤リンフリーで難燃性を達成
ドイツの特殊化学品メーカーのランクセス(LANXESS)は,赤リンフリーで難燃性に優れた製品を提供している。赤リンは,ポリアミド66に使用される難燃性添加剤として定着し,その特徴は少量でも機械的性能にほとんど影響を与えず,熱可塑性樹脂に優れた耐火性を与える。
続きを読む3月 27, 2019 | 潤滑剤・化学品
ドイツの特殊化学品メーカーのランクセス(LANXESS)は,赤リンフリーで難燃性に優れた製品を提供している。赤リンは,ポリアミド66に使用される難燃性添加剤として定着し,その特徴は少量でも機械的性能にほとんど影響を与えず,熱可塑性樹脂に優れた耐火性を与える。
続きを読む12月 5, 2018 | 潤滑剤・化学品
ドイツ・ランクセス(LANXESS)はカナダのスタンダード・リチウム(Standard Lithium)社と,ランクセスのエルドラド拠点(米国,アーカンソー州)にて,かん水から電池グレードのリチウムを回収し商業生産を行うための共同開発を計画していると発表した。
続きを読む11月 7, 2018 | 潤滑剤・化学品
ドイツの特殊化学品メーカー,ランクセス(LANXESS)は,ポリブチレンテレフタレート(PBT)を基材とするハロゲンフリーの難燃性コンパウンドの製品群を拡充する。新製品群は,ガラス繊維を25%含有させ強化したコンパウンドで,ハロゲン系難燃性素材と同等の高いトラッキング耐性を持ち,無人家電製品や電気自動車の部品に適する。
続きを読む10月 31, 2018 | 潤滑剤・化学品
ドイツの特殊化学品メーカー,ランクセス(LANXESS)は,繰返しの機械的負荷に対する長期耐久性を持つポリアミド6の新製品群「Durethan Performance(デュレタン・パフォーマンス)」を開発しているが,今回ガラス繊維をそれぞれ30%,35%,40%含有する熱安定性を備えた「デュレタンBKV30PH2.0」,「BKV35PH2.0」,「BKV40PH2.0」のコンパウンド,およびガラス繊維30%で耐衝撃性を強化した「デュレタンBKV130P」コンパウンドを新規投入する。
続きを読む10月 24, 2018 | 潤滑剤・化学品
ドイツの特殊化学品メーカー,ランクセス(LANXESS)のウレタンシステムズビジネスユニットは,米国マサチューセッツ大学アマースト校の産学共同高分子研究センター(CUMIRP)との研究プロジェクトへの参加期間を延長するとともに,その範囲を拡大することを決定した。
続きを読む10月 17, 2018 | 潤滑剤・化学品
ドイツの特殊化学品メーカー,ランクセス(LANXESS)は,マンハイム拠点でジメルカプトチアジアゾール(DMTD)誘導体の合成用の新製造ラインを新設すると発表した。投資額は数百万ユーロで,年間製造能力を倍増させ,高まる顧客ニーズに対応するとしている。
続きを読むドイツの特殊化学品メーカー,ランクセス(LANXESS)は,社会的責任(CSR)活動の一環として,岩手県・下閉伊郡山田町で小学生を対象にした化学実験教室「つくってまなぼう!わくわく実験教室」を開催した。今回の実験教室は,2018年8月17日(金)と8月18日(土)の2日間,山田町立山田南小学校放課後児童クラブおよび山田町ふれあいセンター「はぴね」の2箇所で,地元の1年生から6年生までの小学生を含む計32名の児童が参加した。
続きを読む8月 29, 2018 | 潤滑剤・化学品
ドイツの特殊化学品メーカー,ランクセス(LANXESS)は,ドローン向けの軽量化素材として高性能プラスチックを提供すると発表した。ドローンメーカーが直面している課題の1つとして,ドローンの飛行時間が限られていることが挙げられる。
続きを読む5月 24, 2023 | 潤滑剤・化学品
ランクセスは,2023年3月21日~23日までドイツのハノーバーで開催された「タイヤ・テクノロジー・エキスポ(Tire Technology Expo) 2023」に出展し,持続可能性に優れたタイヤ生産のための新たな製品ソリューションを発表した。
6月 21, 2023 | 潤滑剤・化学品
9月 6, 2023 | エネルギー
11月 15, 2023 | 自動車・輸送
2月 21, 2024 | 潤滑剤・化学品
日本トライボロジー学会の「添加剤技術研究会」(主査:佐藤 剛久 氏)と「自動車のトライボロジー研究会」(主査:遠山 護 氏・豊田中央研究所)は,2024年10月30日(水),「トライボロジー会議 2024 秋 名護」で「電動車用潤滑油最前線―EV,HEV用潤滑油の現状と今後の展開―」と「カーボンニュートラルに挑む自動車のトライボロジー技術の最前線」のシンポジウムセッションを共同で開催した。
1月 8, 2025 | エネルギー
出光興産は,2027~2028年の全固体リチウムイオン二次電池(以下,全固体電池)の実用化を目標に,全固体電池の材料となる固体電解質の大型パイロット装置の基本設計を開始した。
12月 4, 2024 | エネルギー
11月 27, 2024 | エネルギー
出光興産が開発・製造する無リン無灰ディーゼルエンジンオイル「idemitsu AshFree」が,脱炭素社会の促進に貢献する製品として,「川崎CNブランド」に認定された。
ナノコート・ティーエスは,HFEグループ会社の再編に伴い,本社およびトライボロジーラボを同社石川事業所内に移転する。
6月 19, 2024 | その他
5月 8, 2024 | その他
3月 27, 2024 | その他
3月 6, 2024 | その他