出光昭和シェル,統合記念キャンペーンを実施中
出光興産と昭和シェル石油は,2019年4月1日に経営統合をし,「出光昭和シェル」(トレードネーム)が発足した。2019年4月1日~6月30日まで,「はじめまして。統合記念キャンペーン」を全国の出光サービスステーションおよび昭和シェルサービスステーション(SS)で実施している。
続きを読む4月 3, 2019 | 潤滑剤・化学品
出光興産と昭和シェル石油は,2019年4月1日に経営統合をし,「出光昭和シェル」(トレードネーム)が発足した。2019年4月1日~6月30日まで,「はじめまして。統合記念キャンペーン」を全国の出光サービスステーションおよび昭和シェルサービスステーション(SS)で実施している。
続きを読む経済産業省は,次世代ヘルスケア産業協議会健康投資ワーキンググループにおいて,「健康経営優良法人認定制度」を行っている。同制度は,地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みのもとに,特に優良な健康経営を実践している企業等の法人を顕彰するもの。
続きを読む昭和シェル石油は,京浜トラックターミナルL(LNG)+CNGステーションにて,従来行っていたCNG(圧縮天然ガス)の供給に加え,2018年9月から関東初となる大型LNGトラックへの燃料供給を開始した。
続きを読む7月 18, 2018 | 潤滑剤・化学品
石油元売大手の出光興産と昭和シェル石油は2018年7月10日(火),2019年4月に経営統合することで合意したことを発表した。出光株の約28%を保有する出光創業家側が反対していたが,新会社の取締役を指名できるなどの条件で統合に合意した。2019年4月1日付で出光興産が株式交換により昭和シェル石油を完全子会社とする。
続きを読む3月 7, 2018 | 潤滑剤・化学品
経済産業省は,次世代ヘルスケア産業協議会健康投資ワーキンググループにおいて,「健康経営優良法人認定制度」を行っている。同制度は,地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みのもとに,特に優良な健康経営を実践している企業等の法人を顕彰するもの。健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで,従業員や求職者,関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え,戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的としている。
続きを読む1月 17, 2018 | 潤滑剤・化学品
昭和シェル石油と出光興産は,2017年5月9日(火)付で趣意書を締結した協働事業(ブライターエナジーアライアンス)の進捗状況として,具体的成果と今後の取組みについて発表した。両社は,締結後,両社の企業価値をさらに向上すべく,主に重複する各事業分野(原油船舶,精製,需給,物流,販売,コーポレート部門)においてシナジー効果実現に向けた方策の検討を精力的に行ってきた。
続きを読む10月 11, 2017 | 潤滑剤・化学品
昭和シェル石油は2017年10月2日(月),同年11月1日(水)より発足する同社100%出資会社であるシェルルブリカンツジャパンの体制を発表した。代表取締役会長に阿部 真 氏(現・常務執行役員),代表取締役社長に添谷 友常 氏(現・技術商品部長),取締役副社長(技術研究所長兼務)に長富 悦史 氏(現・理事中央研究所長),取締役(供給部長兼務)に笹岡 茂 氏(現・技術商品部副部長兼サプライチェーンマネジャー)が就任する。
続きを読む8月 30, 2017 | エネルギー
昭和シェル石油と出光興産は,「ブライターエナジーアライアンス」における協働活動として,「エネルギー教室」「親子エネルギー教室」を新潟雪国型メガソーラー発電所(新潟県新潟市)と東京都港区にて2017年6月~8月に実施した。
続きを読む2月 13, 2019 | 環境
経済産業省資源エネルギー庁は,化石燃料の利用に伴うCO2排出の大幅削減をめざし,同庁長官官房にカーボンリサイクル室を設置する。
3月 27, 2019 | その他
6月 5, 2019 | 自動車・輸送
8月 7, 2019 | 機械・金属
9月 11, 2019 | 自動車・輸送
11月 20, 2019 | 自動車・輸送
NCネットワークは,生産拠点として重要性が高まるベトナムでのビジネスマッチングの拡大と事業展開を後押しするため,2025年9月17日(水)~19日(金)の3日間,「FBCアセアン2025ものづくり商談会 in ハノイ」を開催する。
8月 6, 2025 | 潤滑剤・化学品
7月 30, 2025 | 潤滑剤・化学品
NCネットワークは,生産拠点として重要性が高まるベトナムでのビジネスマッチングの拡大と事業展開を後押しするため,2025年9月17日(水)~19日(金)の3日間,「FBCアセアン2025ものづくり商談会 in ハノイ」を開催する。
出光興産は,全国の同社系列サービスステーション「apollostation」にて,燃料油にボランタリーカーボンクレジットを付与した「出光カーボンオフセットfuel」(以下,ICOF(アイコフ))の販売を,法人・個人事業主向けクレジットカード「apollostation BUISINESS」の会員向けに販売を開始した。
日本精工(NSK)は,脱炭素社会の実現に向けた取組みの一環として,2025年3月に開発した鉱山設備向け軸受のカーボンフットプリント(CFP)自主算定値につき,「CFP算定報告書」を2025年7月28日に公開した。
DMG MORI Digitalは,北海道大学工学部,北海道新聞社,電通北海道が発足する“工学を目指す女性”を増やすプロジェクト「We are Engine.」の趣旨に賛同し,ゴールドパートナーとして協賛することを発表した。
5月 21, 2025 | その他
3月 26, 2025 | その他
6月 19, 2024 | その他