タグ: 全国自動車用品工業会

日本オートケミカル工業会・全国自動車用品工業会,「合同賀詞交歓会」開催される

日本オートケミカル工業会(理事長:小澤 学 氏・日本ケミカル工業 代表取締役社長)と全国自動車用品工業会(理事長:菱田 保之 氏・高野自動車用品製作所 代表取締役)は,2024年1月15日(月)にホテルグランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)で2024年「合同賀詞交歓会」を開催した。

続きを読む

全国自動車用品工業会・日本オートケミカル工業会,「合同新年賀詞交歓会」開催される

全国自動車用品工業会(理事長:菱田 保之 氏・高野自動車用品製作所 代表取締役)と日本オートケミカル工業会(理事長:渕田 昌嗣 氏・武蔵ホルト 取締役社長)は,2023年1月19日(木)にホテルグランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)で「合同新年賀詞交歓会」を開催した。

続きを読む

「4月28日は洗車の日」イベントが開催される

オートアフターマーケット活性化連合(AAAL)は,2018年4月21日~22日にスーパーオートバックスかしわ沼南店(千葉県柏市)で「2018年洗車の日」キャンペーンを開催した。洗車の日は4月28日で,カー用品店などオートアフターマーケットに関わるメーカーや小売店などが加盟する団体のAAALが,自動車保有台数の減少や若者の車離れなどに対して,洗車をきっかけにクルマに触れる機会を増やすことを目的に2008年から開始し今年10年目となるもの。

続きを読む

全国自動車用品工業会・日本オートケミカル工業会,「合同新年賀詞交歓会」開催される

全国自動車用品工業会と日本オートケミカル工業会は,2017年1月12日(木)に東京グランドホテル(東京都港区)で「2017年合同新年賀詞交歓会」を開催した。
 冒頭の挨拶で全国自動車用品工業会の西脇 保彦 理事長(ボンフォーム代表取締役社長,写真)は,「ネット通販などモノの買い方が変わり商品が売れない状況が続いているが,工業会では洗車の日を設けることでモチベーションを高めている。

続きを読む
読み込み中

全て

トップレート

2018年7月の建設機械出荷金額統計

日本建設機械工業会がまとめた2018年7月の建設機械出荷金額統計(補給部品を含む総額)は,前年同月比5.7%増の2,163億円で,21ヵ月連続の増加となった。うち,内需は同11.4%減の755億円で11ヵ月連続の減少,外需は同17.9%増の1,408億円で21ヵ月連続の増加となった。

  • 潤滑剤・化学品
  • 潤滑関連機器
  • 測定・分析
  • 自動車・輸送
  • 機械・金属
  • エネルギー
  • IoT・AI
  • 環境
  • その他

「7th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2024」開催される

大豊工業トライボロジー研究財団(TAIHO KOGYO TRIBOLOGY RESEACH FOUDATION:TTRF)と大豊工業は共催で「7th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2024」を2024年4月17日(水),名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)で開催,トライボロジーに関連する大学・研究機関や自動車関連企業のエンジニア142名が参加した。

「7th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2024」開催される

大豊工業トライボロジー研究財団(TAIHO KOGYO TRIBOLOGY RESEACH FOUDATION:TTRF)と大豊工業は共催で「7th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2024」を2024年4月17日(水),名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)で開催,トライボロジーに関連する大学・研究機関や自動車関連企業のエンジニア142名が参加した。

「第3回 潤滑通信社 | 技術オフィス・村上 共催セミナー,2024 ―ざわつくEV一辺倒とその周辺―」6/24に開催

2024年6月24日(月),エッサム神田ホール(東京都千代田区)およびオンライン(Microsoft Teams)によるハイブリッド形式にて「第3回 潤滑通信社 | 技術オフィス・村上 共催セミナー,2024 ―ざわつくEV一辺倒とその周辺―」(主催:潤滑通信社,技術オフィス・村上)が開催される。

キャタピラー,「第6回キャタピラーSTEM賞」一般および学生部門受賞者を発表

キャタピラージャパンは,2018年に関西地域の女性エンジニアの育成・支援をする「キャタピラーSTEM賞」を創設,2019年度に学生部門を設立しているが,第6回目となる2023年度も,日本・世界の持続的な発展に向けた未来志向のアイディア・プロジェクトという観点から,審査委員による厳正なる審査を行い,以下の受賞者が決定した。

アーカイブ