2024年5月8日

「第3回 潤滑通信社 | 技術オフィス・村上 共催セミナー,2024 ―ざわつくEV一辺倒とその周辺―」6/24に開催

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025
'25 7/23~25
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025
出展者募集中!
2024年6月24日(月),エッサム神田ホール(東京都千代田区)およびオンライン(Microsoft Teams)によるハイブリッド形式にて「第3回 潤滑通信社 | 技術オフィス・村上 共催セミナー,2024 ―ざわつくEV一辺倒とその周辺―」(主催:潤滑通信社,技術オフィス・村上)が開催される。

同セミナーでは,藤村 俊夫 氏(Touson自動車戦略研究所/愛知工業大学)が「EVシフトの危険な未来 現実解はやはりHVとPHV ―脱炭素時代の自動車/エネルギー戦略とは―」,辻村 拓 氏(産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター)が「水素社会の実現を牽引する水素エンジン」,奥田 紗知子 氏(日産自動車)が「カーボンニュートラル化に向けた低粘度省燃費エンジン油の技術動向(仮)」,里川 重夫 氏(成蹊大学)が「CO₂と水と電力から製造する合成燃料(e-fuel)の製造方法と現状」のテーマでそれぞれ講演。村上 靖宏 氏(技術オフィス・村上)のコーディネートにより各講演者とのパネルディスカッションも行われる。また,セミナー終了後,講師を囲んだ交歓会が開催される。同セミナーの詳細や申込みは下記URLより。

Related Posts

SURTECH 2025「トライボロジーセミナー2025」,1/31東京ビッグサイトで開催

SURTECH 2025「トライボロジーセミナー2025」,1/31東京ビッグサイトで開催

2025年1月29日(水)~31日(金)の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で「SURTECH 2025 表面技術要素展」(主催:表面技術協会,日本鍍金材料協同組合,JTBコミュニケーションデザイン)が開催される。同展は,めっき技術をはじめ表面処理・表面改質・表面硬化など幅広い産業分野に対応した表面技術の専門展示会。「サステナブルな世界を支える表面のつくりかたがここにある!」をテーマに,表面技術やトライボロジー特性の評価・計測に関する技術・製品が一堂に展示される。...

Share This