日本建設機械工業会がまとめた2018年7月の建設機械出荷金額統計(補給部品を含む総額)は,前年同月比5.7%増の2,163億円で,21ヵ月連続の増加となった。うち,内需は同11.4%減の755億円で11ヵ月連続の減少,外需は同17.9%増の1,408億円で21ヵ月連続の増加となった。内需について機種別に見ると,ミニショベルが同6.3%増の73億円,基礎機械が同45.0%増の36億円,油圧ブレーカ圧砕機が同15.0%増の17億円,その他建設機械が35.1%増の64億円,およびトンネル機械が増加した。外需について機種別に見ると,トラクタが同0.7%増の130億円,油圧ショベルが同26.3%増の542億円,ミニショベルが同10.3%増の187億円,建設用クレーンが同33.6%増の78億円,コンクリート機械が同27.3%増の1億円,油圧ブレーカ圧砕機が16.5%増の9億円,その他建設機械が同23.3%増の221億円,補給部品が12.4%増の209億円と増加した。地域別に見ると,アジア,中国,オセアニア,欧州,北米,中南米,CISその他東欧の7地域が増加した。(’18 9/12)
NTN,EV用に高機能なボールタイプしゅう動式等速ジョイントを開発
NTNは,世界最高水準のコンパクト性(小型・軽量)と優れた応答性をもつボールタイプしゅう動式等速ジョイント「EDJ」を改良し,静粛性と効率をさらに向上させたEV(電気自動車)用高機能モデルを新たに開発した。