「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」開催される
2025年5月21日(水)~23日(金)の3日間,パシフィコ横浜(横浜市西区)で「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」(主催:自動車技術会)が開催され,617社が出展,自動車・部品・車体・材料メーカーや各サプライヤーなどが来場した。
続きを読む2025年5月21日(水)~23日(金)の3日間,パシフィコ横浜(横浜市西区)で「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」(主催:自動車技術会)が開催され,617社が出展,自動車・部品・車体・材料メーカーや各サプライヤーなどが来場した。
続きを読むNTNは,自動車技術会が主催する「第74回(2024年度)自動車技術会賞」において「技術開発賞」を受賞した。
続きを読む6月 12, 2024 | 自動車・輸送
2024年5月22日(水)~24日(金)の3日間,パシフィコ横浜(横浜市西区)で「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」(主催:自動車技術会)が開催され,590社・1,378小間が出展,自動車・部品・車体・材料メーカーや各サプライヤーなど3日間で計75,972名が来場した。
続きを読む6月 28, 2023 | 自動車・輸送
2023年5月24日(水)~26日(金)の3日間,自動車技術会はパシフィコ横浜(横浜市西区)で「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」を開催した(オンラインステージは5/17~6/7)。
続きを読む6月 12, 2019 | 自動車・輸送
2019年5月22日(水)~24日(金)の3日間,パシフィコ横浜(横浜市西区)で「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2019横浜」(主催:自動車技術会)が開催され,過去最大規模となる624社・1197小間が出展し3日間で95,900人が来場した。
続きを読む8月 1, 2018 | 自動車・輸送
2018年7月11日(水)~13日(金)の3日間,ポートメッセなごや(名古屋市港区)で「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2018 名古屋」(主催:自動車技術会)が開催され,366社(761小間)が出展し3日間で41,306人が来場した。
続きを読む6月 6, 2018 | 自動車・輸送
2018年5月23日(水)~25日(金)の3日間,パシフィコ横浜(横浜市西区)で「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2018 横浜」(主催:自動車技術会)が開催され,3日間で93,458人が来場した。自動車産業は「自由な移動の実現」という人々の期待に向かい新たな技術で
続きを読む6月 14, 2017 | 潤滑剤・化学品
2017年5月24日(水)~26日(金)の3日間,パシフィコ横浜(横浜市西区)で「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2017横浜」(主催:自動車技術会)が開催され,3日間で90,687人が来場した。
続きを読む4月 6, 2022 | その他
北里大学 海洋生命科学部 安元 剛 講師(研究代表),東京大学 大学院農学生命科学研究科 鈴木 道生 准教授,日本海水,出光興産の研究グループは共同で,海水中のカルシウムを利用してCO₂を固定化する技術開発を進めてきた。
5月 18, 2022 | 機械・金属
7月 20, 2022 | IoT・AI
8月 31, 2022 | 機械・金属
10月 5, 2022 | 機械・金属
11月 9, 2022 | 機械・金属
2月 8, 2023 | その他
トライボコーティング技術研究会の2025年度第1回総会および講演会が2025年6月13日(金)に理化学研究所 和光本所(埼玉県和光市)にて会場およびオンラインを併用した形式で開催された。
出光興産は,全国の同社系列サービスステーション「apollostation」にて,燃料油にボランタリーカーボンクレジットを付与した「出光カーボンオフセットfuel」(以下,ICOF(アイコフ))の販売を,法人・個人事業主向けクレジットカード「apollostation BUISINESS」の会員向けに販売を開始した。
ENEOSは,海洋研究開発機構(JAMSTEC),海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所(PARI)と共同で,環境省より2025年度「海洋資源を活用したCCUSに関する調査検討業務」を受託したことを発表した。
5月 21, 2025 | その他
ENEOSは,ENEOS奨学助成制度の実施に伴い,全国社会福祉協議会(以下,全社協)に対し,6,780万円の寄付を行った。
3月 26, 2025 | その他
6月 19, 2024 | その他
5月 8, 2024 | その他