タグ: リオン

リオン,2019年「心に残った音」を発表

リオンは,2019年「心に残った音」調査を実施し,その結果を発表した。同社は音を科学する企業として,多くの人が1年を象徴する印象深い音を共有していることに着目し,2011年から「心に残った音」について調査を実施しており,今年で9回目となる。

続きを読む

リオン,2018年「心に残った音」を発表

リオンは,2018年「心に残った音」調査を実施し,その結果を発表した。日常生活の中には,家庭における炊事・洗濯などの音をはじめ,街中の自動車や信号などの音,自然界の音,テレビ・ラジオなどから流れる音,パソコンや電子機器からの音など,様々な「音」が存在し,また,毎年多くの人が,1年を象徴する印象深い音を共有している。

続きを読む

リオン,生物粒子計数機による新しい微生物管理を紹介

リオンは,2018年9月12日に都内で記者懇談会を開催し,生物粒子計数機による新しい微生物汚染管理方法の技術などを紹介した。生物粒子計数機は食品,飲料水,医療用水などの水のスクリーニング用として,水中の微粒子について,生物粒子と非生物粒子を見分け,細菌などの生物粒子をリアルタイムに検知することができる。

続きを読む
読み込み中

全て

トップレート

日本製紙連合会,製紙業のCO2排出量を発表

日本製紙連合会は,製紙業の温暖化対策への取り組みとして2013年度から行っている低炭素社会実行計画のフォロ-アップ調査結果を発表した。それによると,2018年度の紙・板紙の生産量は前年度比1.6%減少の2,291万tとなっており,二酸化炭素(CO2)排出量は1,739万tで,前年度比45万t減少した。

  • 潤滑剤・化学品
  • 潤滑関連機器
  • 測定・分析
  • 自動車・輸送
  • 機械・金属
  • エネルギー
  • IoT・AI
  • 環境
  • その他

「第22回評価・診断に関するシンポジウム」が開催される

2024年12月2日(月)~3日(火)の2日間,日本機械学会 機械力学・計測制御部門は,日本設備管理学会,日本トライボロジー学会との共催で「第22回評価・診断に関するシンポジウム」(組織委員長:川合 忠雄 氏(大阪公立大学),実行委員長:金森 啓祐 氏(三井化学))をアプラたかいし(大阪府高石市)で開催した。

「第22回評価・診断に関するシンポジウム」が開催される

2024年12月2日(月)~3日(火)の2日間,日本機械学会 機械力学・計測制御部門は,日本設備管理学会,日本トライボロジー学会との共催で「第22回評価・診断に関するシンポジウム」(組織委員長:川合 忠雄 氏(大阪公立大学),実行委員長:金森 啓祐 氏(三井化学))をアプラたかいし(大阪府高石市)で開催した。

アーカイブ