新川電機,クラウド型モバイル振動監視システムを発売
新川電機は,クラウド型モバイル振動監視システム「ZARK & Machine Dossier(ザーク マシン ドシエ)」と8チャンネル振動信号変換器「ZARK X8(ザーク エックスエイト)」を発売した。
続きを読む新川電機は,クラウド型モバイル振動監視システム「ZARK & Machine Dossier(ザーク マシン ドシエ)」と8チャンネル振動信号変換器「ZARK X8(ザーク エックスエイト)」を発売した。
続きを読む新川電機は,20198年11月29日(金),ひこね市文化プラザ(滋賀県彦根市)で「第2回新川ソリューションセミナーin滋賀」を開催する。
続きを読む5月 23, 2018 | 測定・分析
新川電機は,「基礎から学ぶ 大型回転機械の状態監視と診断セミナー」を同社本社(東京都千代田区)で開催する。同セミナーは,保全・監視の入門者から中堅社員に最適な内容で,「第1回:機械状態監視の概要,振動の基礎」「第2回:振動センサの説明(センサの種類,測定原理)」「第3回:状態監視モニタ概要」「第4回:関連規格,振動解析の基礎知識」「第5回:振動解析と解析グラフ」「第6回:振動診断技術とロータキットによる実演」の全6回開催される。
続きを読む1月 31, 2018 | 機械・金属
新川電機は,必要な機能だけを選んで実装でき,省スペース化とコスト削減を実現する,IoT対応つながる小型振動監視モニタ「VM-25」を発売した。奥行き120mm×横幅160mm×高さ94mmの超小型モニタで,設置する場所を選ばないため,新たにシステム構築する際や既設のものがあっても導入することが容易となっている。
続きを読む新川電機は,2017年12月8日(金)に倉敷市民会館(岡山県倉敷市)にて「新川電機主催 セミナー展示会2017 in 倉敷」を開催する。近年,ネットワークの高速化,大容量化が進み,「IoT」「クラウド」「ワイヤレス」と言った言葉が多く用いられてるが,それらの先進技術を,どうやって「安定操業」「省力化」「コスト削減」「安全・安心」へつなげていくかということが,製造業における大きな課題だと思われる。同セミナーでは,最近のテクノロジーはどう現場で活かせるのか,ビジネスにどう関係するのかと言った内容を紹介する。
続きを読む11月 8, 2017 | 測定・分析
新川電機は,2017年11月10日(金)に県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛(和歌山県和歌山市)にて「新川電機主催 セミナー展示会2017 in 和歌山」を開催する。
同セミナーは,昨今のAIやIoT,ビッグデータ,クラウドといったテクノロジーの進化や,少子高齢化,環境,安全といった社会要請の変化などは,世の中全体が大きく変わる時代の節目だと捉え,このような状況下で,インターネット技術を基盤とするテクノロジーを活用した課題解決を検討されているユーザーに対し,事例も交えたセミナー形式にて,同社のソリューションを紹介する。
2月 26, 2020 | IoT・AI
2020年2月12日(水)~14日(金)の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で「第4回スマート工場EXPO」(主催:リード エグジビション ジャパン)が開催され,3日間合計で45,860名(同時開催展含む)が来場した。
3月 25, 2020 | 潤滑剤・化学品
5月 7, 2020 | その他
7月 8, 2020 | 機械・金属
8月 5, 2020 | 機械・金属
9月 16, 2020 | 潤滑関連機器
10月 21, 2020 | 潤滑関連機器
11月 25, 2020 | 測定・分析
1月 6, 2021 | 機械・金属
東京理科大学・佐々木研究室(佐々木 信也 教授)が主催する「トライボロジーサロン(トライボサロン)」の第34回研究会が2025年8月23日(土),同研究室がある東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)とオンラインのハイブリッドで開催された。
アズビルは,関西電力の火力発電所4ヵ所にオンライン異常予兆検知システム「BiG EYES」を納入した。
NCネットワークは,生産拠点として重要性が高まるベトナムでのビジネスマッチングの拡大と事業展開を後押しするため,2025年9月17日(水)~19日(金)の3日間,「FBCアセアン2025ものづくり商談会 in ハノイ」を開催する。
日本産業洗浄協議会(JICC)は,第9回洗浄技術検定および事前講習会の実施概要を発表した。
出光興産は,全国の同社系列サービスステーション「apollostation」にて,燃料油にボランタリーカーボンクレジットを付与した「出光カーボンオフセットfuel」(以下,ICOF(アイコフ))の販売を,法人・個人事業主向けクレジットカード「apollostation BUISINESS」の会員向けに販売を開始した。
東京理科大学・佐々木研究室(佐々木 信也 教授)が主催する「トライボロジーサロン(トライボサロン)」の第34回研究会が2025年8月23日(土),同研究室がある東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)とオンラインのハイブリッドで開催された。
日本精工(NSK)は,脱炭素社会の実現に向けた取組みの一環として,2025年3月に開発した鉱山設備向け軸受のカーボンフットプリント(CFP)自主算定値につき,「CFP算定報告書」を2025年7月28日に公開した。
9月 3, 2025 | その他
キャタピラージャパンは,女性研究者の育成・支援を目的とした「キャタピラーSTEM賞」を募集している。
8月 20, 2025 | その他
5月 21, 2025 | その他
3月 26, 2025 | その他