スペクトリス,卓上型X線回折装置「Aeris」を新発売
スペクトリス パナリティカル事業部は,卓上型X線回折装置「Aeris(エアリス)」を新発売した。同製品は,物質結晶の相情報を高速かつ正確に提供し,誰にでも使いやすい装置。内蔵のタッチスクリーンと直感的なインターフェースですべての結果を即時に表示できる。
続きを読むスペクトリス パナリティカル事業部は,卓上型X線回折装置「Aeris(エアリス)」を新発売した。同製品は,物質結晶の相情報を高速かつ正確に提供し,誰にでも使いやすい装置。内蔵のタッチスクリーンと直感的なインターフェースですべての結果を即時に表示できる。
続きを読むスペクトリス パナリティカル事業部は,2016年7月22日(金)に大阪で,2016年7月29日(金)に東京で,「蛍光X線分析セミナー ~蛍光X線を使用した生産性向上のご提案 サンプル前処理から完全オンライン化まで~」を開催する。定員は各会場ともに60名。
続きを読むスペクトリス株式会社は創業35周年を迎え,2015年5月19日,JRタワーホール&カンファレンスホールで,「創業35周年記念カンファレンス」を開催し,同社の事業内容を紹介する展示とセミナーを行った。カンファレンスには得意先や関係者など総勢250名が出席した。
続きを読むスペクトリスは2011年に米国オメガエンジニアリング社を傘下に置いたが,2014年1月15日付けでオメガエンジニアリング事業部として新設した。
続きを読むスペクトリス パナリティカル事業部は,石油製品向けに特化した蛍光X線分析(XRF)用の認証標準サンプルセット新シリーズを発表した。この標準サンプルセットは,VHG Labs社がパナリティカル製品向けに特別開発したものである。
続きを読むスペクトリスPANalytical事業部は,コンパクトな卓上型エネルギー分散型蛍光X線分析装置MiniPalシリーズの新機種として,「MiniPal 4 RoHS WEEE」と「MiniPal 4 Sulfur」を発表する。「MiniPal 4 RoHS WEEE」は,あらゆるサンプルにおける,RoHSおよびWEEE指令で規制されている元素が高感度で分析できるよう特別に開発されている。
続きを読むスペクトリスPANalytical事業部は,化合物半導体エピタキシャル薄膜解析用XRDとX線反射率解析用XRRの2種類のソフトウェアを発表した。XRDの新バージョン4.2はパナリティカルのX’Pert PRO MRD,及び初期の高分解能X線回折装置と組み合わせて,半導体エピタキシャル層を更に精密,自動に解析することが可能になる。
続きを読む7月 21, 2021 | 機械・金属
ジェイテクトは,同社子会社のコーヨー日軸社,コーヨー久永,静岡コーヨーの3社を合併し,2021年10月1日付(予定)にて,新たに「ジェイテクトセールス株式会社」として発足することを発表した。
8月 25, 2021 | 機械・金属
12月 1, 2021 | エネルギー
3月 16, 2022 | 機械・金属
4月 20, 2022 | 機械・金属
5月 25, 2022 | 機械・金属
出光興産と日本道路は,排ガス中のCO₂を固定化した合成炭酸カルシウム「カルカーボ®」を配合するアスファルト舗装の実証施工を,国内の一般道路(茨城県鹿嶋市の市道)で初めて行った。
2025年9月10日(水)~12日(金)の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で「TEST2025(第18回総合試験機器展)」(主催:日本試験機工業会),「測定計測展2025」(主催:日本光学測定機工業会,日本精密測定機器工業会)が開催され,3日間でTESTでは9,027名,測定計測展では9,643名がそれぞれ来場した。
東レとT2は,関東-関西の高速道路一部区間で,自動運転トラックによる幹線輸送の実証を開始した。
NTNは,産業機械用等速ジョイント(CVJ:Constant Velocity Joint)を対象としたメンテナンスサービスを開始した。
東レとT2は,関東-関西の高速道路一部区間で,自動運転トラックによる幹線輸送の実証を開始した。
DMG森精機は,ドイツ・バイエルン州ヴェスリングに本社を置くOPEN MIND Technologies AG社とグローバル販売契約を締結した。
出光興産と日本道路は,排ガス中のCO₂を固定化した合成炭酸カルシウム「カルカーボ®」を配合するアスファルト舗装の実証施工を,国内の一般道路(茨城県鹿嶋市の市道)で初めて行った。
9月 3, 2025 | その他
キャタピラージャパンは,女性研究者の育成・支援を目的とした「キャタピラーSTEM賞」を募集している。
8月 20, 2025 | その他
5月 21, 2025 | その他
3月 26, 2025 | その他