ENEOS,「ENEOS買物代行」の実証を開始
ENEOSは,ライフサポートサービスの新規取り組みとして買物代行サービスの実証を開始した。...
続きを読むENEOSは,ライフサポートサービスの新規取り組みとして買物代行サービスの実証を開始した。...
続きを読むNTNは,リヤ用ドライブシャフトがゼネラルモーターズ社(以下,GM社)のフルサイズSUV・キャデラックの新型「エスカレード」に100%シェアで採用されたと発表した。新型「エスカレード」は,2020年後...
続きを読むアズビルは,オンライン異常予兆検知システムBiG EYESの新たなラインアップとして,製造機械メーカーを対象としたスターターパック(導入支援)付きライセンス「BiG EYES EM」の販売を開始した。同製品は,製造機械に付属されるPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)などと通信し,稼働データを蓄積しながら機械学習を繰り返すことで正常状態を把握。正常状態から逸脱した状態を早期の異常の兆候として捉えることで,製造装置の突発故障の低減やCBM(状態基準保全)による保全業務の効率化と保守費低減を支援する。
続きを読む東レは,高濃度でありながら流動性に優れた極薄グラフェン分散液を開発したと発表した。同製品は,高濃度でも流動性が良好であることから取扱性に優れ,希釈することなく塗布できるので高い導電性などの優れた特長を発揮しやすい。また,分散性が高く攪拌しやすいことから他材料と混合が容易。電池材料,配線材料,塗料など幅広い用途への展開が可能である。
続きを読む島津製作所は,走査型プローブ顕微鏡「SPM-Nanoa」を国内外で発売した。同製品は,高感度・低ノイズの検出光学機構の採用によって高分解能観察を実現しつつ,光学調整と観察条件設定の作業を自動化したもので,走査型プローブ顕微鏡(SPM)の中級機種となる。
続きを読む日立製作所は,IoT機器などの製品セキュリティにおける脅威・脆弱性情報を収集・分析する「脅威インテリジェンス提供サービス」をAIで機能強化し,2021年4月1日から販売を開始すると発表した。同サービスは,過去のサイバー攻撃事例における業界特有の攻撃パターンや影響などを学習させたAIモデルにより,収集した情報に含まれるセキュリティ要素や業界固有の要素をAIで抽出し,顧客の製品や業界に関わる情報のみを自動的に選別するとともに,サイバー攻撃の脅威に対するリスク評価や影響を分析したレポートを迅速に提供する。
続きを読むENEOSは,Webサイトから簡単に車検,手洗い洗車およびカーコーティングを予約できるENEOS Webカーメンテナンス予約システム「Dr. Driveエネアポ予約」をDr. Drive店舗を中心に全国のサービスステーション(SS)において開始した。
続きを読むイグスは,無潤滑・メンテナンスフリーで,柔軟性に優れた「イグボール GPZMダブルジョイント」を新たに開発した。同製品は,従来品と同様に,軽量,耐食性,長寿命であり,固体潤滑剤が配合されているため潤滑剤が不要でメンテナンスフリーとなっている。
続きを読む2017年11月8日(水)~10日(金)まで,幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されたIT専門展「Japan IT Week 秋 2017」のなかで,大きな注目を集めるIoT / M2M技術に特化した「第3回 IoT / M2M展」が開催された。
12月 20, 2017 | 潤滑関連機器
1月 31, 2018 | 測定・分析
2月 28, 2018 | 潤滑剤・化学品
4月 4, 2018 | 潤滑剤・化学品
5月 9, 2018 | 潤滑剤・化学品
6月 6, 2018 | 潤滑関連機器
7月 4, 2018 | 潤滑剤・化学品
8月 1, 2018 | 潤滑剤・化学品
エボニックインダストリーズは,クロスリンカー部が運営するエポキシ硬化剤生産工場で使用する電力を100%再生可能電力に切り替えることで,サステナビリティへの取り組みをさらに強化する。
2025年9月3日(水)~5日(金)の3日間,アジア最大級の最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」(主催:日本分析機器工業会,日本科学機器協会)が幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催され,3日間で19,750名が来場した。
日本建設機械工業会がまとめた2025年7月の建設機械出荷金額統計(補給部品を含む総額)は,前年同月比2.7%減の2,879億3,000万円で,2ヵ月ぶりの減少となった。
2025年9月3日(水)~5日(金)の3日間,アジア最大級の最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」(主催:日本分析機器工業会,日本科学機器協会)が幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催され,3日間で19,750名が来場した。
出光興産は,全国の同社系列サービスステーション「apollostation」にて,燃料油にボランタリーカーボンクレジットを付与した「出光カーボンオフセットfuel」(以下,ICOF(アイコフ))の販売を,法人・個人事業主向けクレジットカード「apollostation BUISINESS」の会員向けに販売を開始した。
DMG森精機は,ドイツ・バイエルン州ヴェスリングに本社を置くOPEN MIND Technologies AG社とグローバル販売契約を締結した。
日本精工(NSK)は,脱炭素社会の実現に向けた取組みの一環として,2025年3月に開発した鉱山設備向け軸受のカーボンフットプリント(CFP)自主算定値につき,「CFP算定報告書」を2025年7月28日に公開した。
9月 3, 2025 | その他
キャタピラージャパンは,女性研究者の育成・支援を目的とした「キャタピラーSTEM賞」を募集している。
8月 20, 2025 | その他
5月 21, 2025 | その他
3月 26, 2025 | その他