「JICC洗浄技術フォーラム2019」開催される
日本産業洗浄協議会(JICC)は,パシフィコ横浜(横浜市西区)で開催された「2019洗浄総合展」(主催:日本洗浄技能開発協会,日本産業洗浄協議会,日刊工業新聞社)の会期中の2019年9月5日に,「第23回JICC洗浄技術フォーラム2019」を開催した。
続きを読む9月 11, 2019 | 潤滑剤・化学品
日本産業洗浄協議会(JICC)は,パシフィコ横浜(横浜市西区)で開催された「2019洗浄総合展」(主催:日本洗浄技能開発協会,日本産業洗浄協議会,日刊工業新聞社)の会期中の2019年9月5日に,「第23回JICC洗浄技術フォーラム2019」を開催した。
続きを読む7月 17, 2019 | 潤滑剤・化学品
日本産業洗浄協議会(JICC)は,2019年9月4日(水)~6日(金)にパシフィコ横浜(横浜市西区)で開催される「2019洗浄総合展」(主催:日本洗浄技能開発協会,日本産業洗浄協議会,日刊工業新聞社)にて,9月5日(木)に「第23回JICC洗浄技術フォーラム2019~IoT,EV,5Gそしてスマートソサエティー時代の洗浄技術を考える~」を開催する。
続きを読む5月 29, 2019 | 潤滑剤・化学品
日本産業洗浄協議会(JICC)と日刊工業新聞社は,2019年6月26日(水)に,日刊工業新聞社東京本社(東京都中央区)で「第28回JICC洗浄大学 産業洗浄基礎講座」を開催する。
続きを読む9月 12, 2018 | 潤滑剤・化学品
日本産業洗浄協議会(JICC)は,2018年10月17日(水)から,東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「2018洗浄総合展」(主催:日本洗浄技能開発協会,日本産業洗浄協議会,日刊工業新聞社)にて,「第22回JICC洗浄技術フォーラム2018」,「第5回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー」を開催する。
続きを読む7月 18, 2018 | 潤滑剤・化学品
日本産業洗浄協議会(JICC)と日刊工業新聞社は,2018年7月26日(木)に,日刊工業新聞社東京本社(東京都中央区)で「第26回JICC洗浄大学 産業洗浄基礎講座」を開催する。
続きを読む10月 4, 2017 | 潤滑剤・化学品
日本産業洗浄協議会(JICC)は,2017年11月29日(水)~12月1日(金)の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「2017洗浄総合展」(主催:日本洗浄技能開発協会,日本産業洗浄協議会,日刊工業新聞社)にて,11月29日に「第4回JICC産業洗浄 商流セミナー」を開催する。
続きを読む9月 14, 2016 | 潤滑剤・化学品
日本産業洗浄協議会(JICC)は,2016年10月19日(水)~21日の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「2016洗浄総合展」(主催:日本洗浄技能開発協会,日本産業洗浄協議会,日刊工業新聞社)にて,「第20回JICC洗浄技術フォーラム2016」,「第3回JICC産業洗浄 商流セミナー」を開催する。
続きを読む10月 7, 2015 | 潤滑剤・化学品
日本産業洗浄協議会(JICC)は2015年10月1日(木),「2015年産業洗浄優秀新製品賞」を発表した。産業洗浄優秀新製品賞(JICC Best New Product Award)は,工業部品洗浄にかかわる地球環境保護および技術振興を図り,わが国産業の発展に寄与することを目的として本年度より新設された。本年度は2012年4月以降に開発・商品化された新規性・独創性に富む10製品が選ばれた。
続きを読む2月 17, 2021 | エネルギー
2021年1月29日(金),「2021 HYDROGENIUS & I2CNER Tribology Symposium(主催:九州大学水素先端科学研究センター,同カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所)」が開催された。同シンポジウムは水素が関連したトライボロジーの諸問題に取り組む研究者,技術者が集い,研究発表と討議を通じて当該分野に貢献することを目的に開催。今回15回目となった。
6月 2, 2021 | 自動車・輸送
6月 30, 2021 | 自動車・輸送
10月 6, 2021 | 潤滑剤・化学品
11月 10, 2021 | エネルギー
12月 8, 2021 | エネルギー
ドイツの特殊化学品メーカー,ランクセスの日本法人ランクセス(代表取締役社長:米津 潤一 氏)は,2025年4月17日(木)に都内で記者説明会を開き,20周年を迎えた特殊化学品メーカーとしての歩みと事業活動を発表した。
4月 2, 2025 | 潤滑関連機器
日本トライボロジー学会会員提案研究会(旧第3種研究会)の「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」(主査:佐々木 信也 氏,東京理科大学 教授)は2025年3月14日(金),東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都葛飾区)およびオンラインのハイブリッド形式で第35回研究会を開催した。
大豊工業トライボロジー研究財団(TAIHO KOGYO TRIBOLOGY RESEACH FOUDATION:TTRF)と大豊工業は共催で「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」を2025年4月16日(水),ウインク愛知(名古屋市中村区)で開催,トライボロジーに関連する大学・研究機関や自動車関連企業のエンジニア174名が参加した。
4月 30, 2025 | 自動車・輸送
4月 9, 2025 | 自動車・輸送
4月 2, 2025 | 自動車・輸送
アマダは,基板穴あけ加工機のリーディングカンパニーであるビアメカニクスの全株式を取得する株式譲渡契約を締結し,完全子会社とすることを発表した。
5月 14, 2025 | 機械・金属
5月 14, 2025 | 機械・金属
4月 16, 2025 | エネルギー
4月 9, 2025 | エネルギー
3月 26, 2025 | エネルギー
4月 30, 2025 | IoT・AI
SEMIは,世界の半導体前工程製造装置の投資額が,2025年に前年比2%増の1,100億ドルに達し,2020年から6年連続成長を記録する見込みであることを,最新のWorld Fab Forecastレポートにおいて発表した。
DMG森精機は,国際環境非営利団体CDPによる調査「CDP2024」において,気候変動分野での情報開示と取り組み成果が高く評価され,最高評価である「Aリスト企業」に初めて認定された。
ENEOSは,ENEOS奨学助成制度の実施に伴い,全国社会福祉協議会(以下,全社協)に対し,6,780万円の寄付を行った。
3月 26, 2025 | その他
6月 19, 2024 | その他
5月 8, 2024 | その他