2023年3月22日

出光興産と東レ,バイオマスABS樹脂のサプライチェーン構築を発表

アーステック

出光興産と東レは,バイオマスナフサを原料としたバイオマスプラスチックのサプライチェーンを構築し,バイオマスナフサ由来のスチレンモノマー(バイオマスSM)の製造ならびにバイオマスSMを原料としたアクリロニトリルブタジエンスチレン(バイオマスABS樹脂)を製造することに合意した。

ABS樹脂は,SM,アクリロニトリルおよびブタジエンから作られる熱可塑性ポリマー。硬度と耐衝撃性の特性を有しており,自動車,電子機器,玩具などのさまざまな分野で使用されている。SMメーカーである出光興産が,マスバランス方式にてバイオマスSMを原料として製造し,プラスチックメーカーである東レが,千葉工場においてバイオマスABS樹脂を製造する。同樹脂の製造は国内初の事例で,2023年10月の製造開始を予定している。

マスバランス方式は,原料から製品への加工・流通工程において,ある特性を持った原料(例:バイオマス由来原料)がそうでない原料(例:石油由来原料)と混合される場合に,その特性を持った原料の投入量に応じて,製品の一部に対してその特性の割り当てを行う手法。

バイオマスナフサは,植物由来の原材料などから製造されているため,石油由来のナフサと比べてCO₂排出量を抑制することができる。両社は今回の取り組みを通して,カーボンニュートラル・循環型社会へのマテリアルトランジションを目指すとしている。(’23 3/22)

Related Posts

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会は2025年3月25日(火)に都内で「2025年度総会」を開催した。冒頭に理事長の北嶋 弘一 氏(関西大学名誉教授)から「当協会設立時の目標の一つとして,地方で協会としての展示会への出展があった。現在は大都市だけでやっていますが,地方の方が中々足を運べていない状況です。昨年は長野県飯田市で実施しましたが大変好評でした。今年は9月に静岡県浜松市,12月には長野県諏訪市で展示会の予定をしております。地方の方が気軽に足を運べるような協会にしたいと思います。」と挨拶が行われた。...

Share This