コスモ石油ルブリカンツ,「ECO PRO 2021 特約店部門表彰式」開催される
コスモ石油ルブリカンツは,2022年7月6日(水),東京プリンスホテル(東京都港区)で「ECO PRO 2021 特約店部門表彰式」を開催し,表彰を受ける特約店をはじめ潤滑油販売をけん引する全国のエリア代表各社から約60名が参加した。
続きを読む7月 27, 2022 | 潤滑剤・化学品
コスモ石油ルブリカンツは,2022年7月6日(水),東京プリンスホテル(東京都港区)で「ECO PRO 2021 特約店部門表彰式」を開催し,表彰を受ける特約店をはじめ潤滑油販売をけん引する全国のエリア代表各社から約60名が参加した。
続きを読むコスモエネルギーホールディングスのグループ会社であるコスモ石油ルブリカンツは,植物由来のベースオイルの含有率が80%以上のディーゼルエンジンオイル「コスモディーゼル“カーボニュート”10W-30」の開発に成功し,「バイオマスマーク(バイオマス度80%)」認定を取得したと発表した。
続きを読む2月 6, 2019 | 潤滑剤・化学品
2019年1月24日(木),コスモ石油(代表取締役社長:田中 俊一)の子会社のコスモ石油ルブリカンツ(代表取締役社長:砂野 義充)は,スペインの総合石油会社Compañía Española de Petróleos, S.A.U.(取締役最高経営責任者:Mr. Pedro Miró Roig,以下CEPSA)の子会社のCEPSA COMERCIAL PETRÓLEO, S.A.U.(代表者:Mr. Álvaro Díaz Bild)と,潤滑油事業における業務提携に関する覚書を締結したことを発表した。
続きを読むコスモ石油ルブリカンツは,2018年7月5日(木),東京プリンスホテル(東京都港区)で「ECO PRO 2017 特約店部門表彰式」「2018年度 優秀潤滑士研修会」を開催し,表彰を受ける特約店をはじめ潤滑油販売をけん引する全国のエリア代表各社から約140名が参加した。
続きを読む1月 10, 2018 | 潤滑剤・化学品
コスモ石油ルブリカンツは,2017年度のコスモルブ1級潤滑士に23名を認定した。
1級潤滑士は,(1)2級潤滑士取得者,(2)前期(工業用)・後期(自動車用)の認定評価試験に合格(正解率80%以上),(3)営業実践研修期間(5ヵ月間)で工業用潤滑油の新規需要家を5件以上獲得,を達成した受講者が認定される。2017年度の認定者は以下のとおり(敬称略)。
11月 1, 2017 | 潤滑剤・化学品
コスモ石油の100%子会社であるコスモ石油ルブリカンツが販売するディーゼルオイル,「コスモECOディーゼル 光星(こうせい)」がディーゼルオイルの新規格JASO「DH-2F」を取得した。同規格は,2017年4月に制定,10月より表示を開始した,燃料基準を規定した世界で初めてのディーゼルエンジン油規格。従来の「DH-2」の性能に省燃費性能を付与した最高水準の規格となる。
続きを読む6月 14, 2017 | 潤滑剤・化学品
コスモ石油ルブリカンツは,2017年6月7日(水),東京プリンスホテル(東京都港区)で「ECO PRO 2016 特約店部門表彰式」「2017年度 優秀潤滑士研修会」を開催し,表彰を受ける特約店をはじめ潤滑油販売をけん引する全国のエリア代表各社から約150名が参加した。
続きを読む7月 8, 2020 | IoT・AI
SEMIは,半導体前工程ファブ装置投資額の予測を発表した。それによると,投資額は2021年に前年比24%の急成長を見せて過去最高額を上回る677億ドルに達する見込みとしている。
8月 5, 2020 | IoT・AI
9月 23, 2020 | エネルギー
10月 28, 2020 | エネルギー
11月 25, 2020 | 環境
1月 6, 2021 | 機械・金属
4月 14, 2021 | 潤滑剤・化学品
5月 26, 2021 | 機械・金属
砥粒加工学会 次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会は,精密工学会 超砥粒ホイールの研削性能に関する研究専門委員会と2022年8月26日(金),PIO PARK (対面,東京都大田区)とCisco Webex Meeting(Web)のハイブリッド形式で,第104回研究会「熱と光を使用した新しいツルーイング・ドレッシング技術および砥石作用面の観察」を共催する。
7月 27, 2022 | 潤滑剤・化学品
7月 27, 2022 | 潤滑剤・化学品
7月 27, 2022 | 潤滑剤・化学品
7月 20, 2022 | 潤滑剤・化学品
2022年7月20日(水)~22日(金)の3日間,東京ビッグサイト東展示棟(東京都江東区)で,「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2022」(主催:日本能率協会)が開催される。
ロート製薬は,製造設備の保全に携わる方々向けに,設備の異常兆候検出を安価かつ実用的に行うことができる設備モニタリングシステム「Rohto Open Monitoring System」を構築し,無償公開したことを発表した。
UDトラックスは,(株)SmartHRが運営するクラウド人事労務ソフト「SmartHR(スマートエイチアール)」を採用し,デジタルトランスフォーメーション(DX)戦略の一環として,人事関連業務のデジタル化を進めている。
砥粒加工学会 次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会は,精密工学会 超砥粒ホイールの研削性能に関する研究専門委員会と2022年8月26日(金),PIO PARK (対面,東京都大田区)とCisco Webex Meeting(Web)のハイブリッド形式で,第104回研究会「熱と光を使用した新しいツルーイング・ドレッシング技術および砥石作用面の観察」を共催する。
7月 27, 2022 | 機械・金属
7月 27, 2022 | 機械・金属
出光興産とJERAは,伊勢湾地区における水素のサプライチェーン構築を共同で検討することを定めた覚書を締結した。
7月 13, 2022 | エネルギー
6月 8, 2022 | エネルギー
5月 25, 2022 | エネルギー
ロート製薬は,製造設備の保全に携わる方々向けに,設備の異常兆候検出を安価かつ実用的に行うことができる設備モニタリングシステム「Rohto Open Monitoring System」を構築し,無償公開したことを発表した。
ENEOSは,「第57回ENEOS児童文化賞」および「第52回ENEOS音楽賞」の受賞者を発表した。
7月 27, 2022 | その他
6月 22, 2022 | その他
6月 8, 2022 | その他
4月 6, 2022 | その他