タグ: 国土交通省

国土交通省,外壁のタイル等の調査において,赤外線装置搭載ドローンの使用を明確化

国土交通省は,2022年1月18日付けで平成20年(2008年)国土交通省告示第282号の一部を改正し(令和4年(2022年)国土交通省告示第110号),外装仕上げ材等におけるタイル,石貼り等(乾式工法によるものを除く),モルタル等の劣化及び損傷の状況の調査方法を明確化した。

続きを読む

2019年5月末の自動車保有車両数

 国土交通省が集計した2019年5月末の自動車保有車両数によると,総保有台数は前年同月比0.32%増の8,199万3,605台だった。うち登録車は同0.05%減の4,731万7,959台,軽自動車は同0.81%増の3,297万5,825台,総保有台数に占める軽自動車比率は40.22%。

続きを読む

国土交通省,2020年SOx規制適合燃料油の混合安定性を確認

国土交通省は,2020年より全世界的に実施される船舶燃料油中の硫黄分濃度に係る規制(SOx規制)の強化に対応するため,国内石油元売各社が規制適合燃料油として供給を想定している低硫黄(LS)C重油や,現在販売されている高硫黄(HS)C重油などのサンプルの提供を受け,混合安定性試験を実施した。

続きを読む
読み込み中

全て

トップレート

2018年6月の建設機械出荷金額統計

 日本建設機械工業会がまとめた2018年6月の建設機械出荷金額統計(補給部品を含む総額)は,前年同月比10.1%増の2,391億円で,20ヵ月連続の増加となった。うち,内需は同8.3%減の775億円で10ヵ月連続の減少,外需は同21.8%増の1,616億円で20ヵ月連続の増加となった。内需について機種別に見ると,建設用クレーンが同1.1%増の158億円,基礎機械が同0.4%増の32億円,油圧ブレーカ圧砕機が同4.6%増の19億円,その他建設機械が13.6%増の54億円と増加した。

  • 潤滑剤・化学品
  • 潤滑関連機器
  • 測定・分析
  • 自動車・輸送
  • 機械・金属
  • エネルギー
  • IoT・AI
  • 環境
  • その他

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2025年12月19日(金),「2025年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催する。

アーカイブ