オムロン,FA技術の旗艦拠点「オートメーションセンタ TOKYO」をグランドオープン
オムロンは,東京・品川に,製造現場の課題を顧客と共に解決するための「オートメーションセンタ TOKYO(ATC-TOKYO)」を2020年1月22日にグランドオープンした。
続きを読む2月 26, 2020 | 機械・金属
オムロンは,東京・品川に,製造現場の課題を顧客と共に解決するための「オートメーションセンタ TOKYO(ATC-TOKYO)」を2020年1月22日にグランドオープンした。
続きを読むオムロンと独シーメンス(Siemens)の日本法人は2019年11月27日,オムロンの現場データ活用サービス「i-BELT」とシーメンスのクラウドベースのIoT基盤「MindSphere」に関してパートナー協力し,共同で実証実験を開始すると発表した。
続きを読む9月 11, 2019 | その他
NTTドコモ,ノキアグループ,オムロンは,工場などの製造現場における第5世代移動通信方式(5G)を活用した共同実証実験を実施することに合意した。
続きを読む6月 12, 2019 | 測定・分析
オムロンは,製造現場の異常状態を人に代わって監視する「状態監視機器」の新シリーズとして,温度状態監視機器「K6PM-TH」を2019年6月3日から順次発売すると発表した。
続きを読むアドバンテック,オムロン,日本電気,日本アイ・ビー・エム,日本オラクル,三菱電機の6社は,「Edgecross(エッジクロス)コンソーシアム」を設立することで合意した。企業・産業の枠を超え,エッジコンピューティング領域を軸とした新たな付加価値創出を目指し,グローバルで需要が高まっているIoT化や,日本政府が提唱する「Society 5.0」とSociety 5.0につながる「Connected Industries」の活動に寄与する。
続きを読むオムロンは,自動車および自動車部品工場での設備の稼働率向上に貢献する,世界最長の検出距離を実現した次世代近接センサー「E2E-NEXT」と取付治具「e-治具」を2017年10月2日(月)に発売した。
続きを読む情報通信研究機構(NICT)は,8社と共同で,工場にIoT技術を導入する際に無線通信を安定化するためのソフトウェア構成を発表した。
続きを読む7月 13, 2016 | 機械・金属
オムロンは,自動車の生産ラインで用いられる切削油に対する耐久性を高めたセンサーやスイッチなど「耐環境シリーズ耐油コンポーネント」200機種を2016年7月1日(金)より発売開始した。
続きを読む3月 28, 2018 | 潤滑剤・化学品
出光興産は,2018年3月9日(金),都内で出光テクニカルマスター(Idemitsu Technical Master,以下 ITM)認定式を行い,2017年度は新たに1級13名,2級17名,3級113名,計143名を認定した。
4月 25, 2018 | エネルギー
5月 30, 2018 | 機械・金属
7月 25, 2018 | IoT・AI
9月 26, 2018 | IoT・AI
10月 24, 2018 | 機械・金属
11月 21, 2018 | 自動車・輸送
12月 19, 2018 | 潤滑剤・化学品
トライボコーティング技術研究会の2025年度第1回総会および講演会が2025年6月13日(金)に理化学研究所 和光本所(埼玉県和光市)にて会場およびオンラインを併用した形式で開催された。
出光興産は,全国の同社系列サービスステーション「apollostation」にて,燃料油にボランタリーカーボンクレジットを付与した「出光カーボンオフセットfuel」(以下,ICOF(アイコフ))の販売を,法人・個人事業主向けクレジットカード「apollostation BUISINESS」の会員向けに販売を開始した。
ENEOSは,海洋研究開発機構(JAMSTEC),海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所(PARI)と共同で,環境省より2025年度「海洋資源を活用したCCUSに関する調査検討業務」を受託したことを発表した。
5月 21, 2025 | その他
ENEOSは,ENEOS奨学助成制度の実施に伴い,全国社会福祉協議会(以下,全社協)に対し,6,780万円の寄付を行った。
3月 26, 2025 | その他
6月 19, 2024 | その他
5月 8, 2024 | その他