2020年7月8日

出光興産とスマートドライブ,超小型EVのカーシェアリング実証実験で連携を開始

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025

出光興産とスマートドライブは,超小型EVのカーシェアリングの実用化に向けた実証実験における連携を開始した。

ICT(情報通信技術)を活用し様々な移動手段をひとつのサービスとしてシームレスにつなぐ「MaaS(Mobility as a Service)」の概念が提唱されるなか,出光興産は2019年8月より岐阜県飛騨市・高山市,2020年4月より千葉県館山市で超小型EVを活用したカーシェアリングの事業化に向けた実証実験を行っている。今回の連携では,スマートドライブが提供する走行データの収集・解析を行う「Mobility Data Platform」を利用する。スマートドライブはMobility Data Platformを出光興産へ提供し,超小型EVから取得した走行データを,可視化・分析することで,出光興産がカーシェアリングのサービスの改善を継続的に行うことのできる環境の構築を行うこととなる。(’20 7/8)

Related Posts

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

日本トライボロジー学会は2025年5月26日(月)~28日(水)の3日間,国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で「トライボロジー会議2025 春 東京」(実行委員長:尾形 秀樹 氏,IHI)を開催,3日間で約160件の各種トライボロジーに関する講演・発表が行われ,約900名が参加した。

Share This