キャプテンインダストリーズ,飛沫感染防止用パネルを発売
キャプテンインダストリーズは,対面での感染不安を少しでも払拭し安心なコミュニケーショを実現するため,ドイツ・ヘマ(HEMA)社が開発した,透明ポリカーボネート板をパネルに使用した自立式の「飛沫感染防止用ポリカーボネート・パネル」を発売した。
続きを読む7月 8, 2020 | 潤滑剤・化学品
キャプテンインダストリーズは,対面での感染不安を少しでも払拭し安心なコミュニケーショを実現するため,ドイツ・ヘマ(HEMA)社が開発した,透明ポリカーボネート板をパネルに使用した自立式の「飛沫感染防止用ポリカーボネート・パネル」を発売した。
続きを読む10月 24, 2018 | 機械・金属
日本トライボロジー学会の会員提案研究会「工作機械のトライボロジー研究会」(主査:野口 昭治 氏,東京理科大学)は,2018年10月16日(火),東京理科大学(神楽坂)森戸記念館(東京都新宿区)で第11回研究会を開催した。 「工作機械とトライボロジーに関する大学における最新研究」というテーマで,大学から以下の4件の発表があった。
11月 28, 2018 | 潤滑剤・化学品
4月 24, 2019 | エネルギー
6月 5, 2019 | 潤滑剤・化学品
7月 3, 2019 | 機械・金属
7月 31, 2019 | 潤滑剤・化学品
9月 11, 2019 | 自動車・輸送
東京理科大学・佐々木研究室(佐々木 信也 教授)が主催する「トライボロジーサロン(トライボサロン)」の第34回研究会が2025年8月23日(土),同研究室がある東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)とオンラインのハイブリッドで開催された。
アズビルは,関西電力の火力発電所4ヵ所にオンライン異常予兆検知システム「BiG EYES」を納入した。
NCネットワークは,生産拠点として重要性が高まるベトナムでのビジネスマッチングの拡大と事業展開を後押しするため,2025年9月17日(水)~19日(金)の3日間,「FBCアセアン2025ものづくり商談会 in ハノイ」を開催する。
日本産業洗浄協議会(JICC)は,第9回洗浄技術検定および事前講習会の実施概要を発表した。
出光興産は,全国の同社系列サービスステーション「apollostation」にて,燃料油にボランタリーカーボンクレジットを付与した「出光カーボンオフセットfuel」(以下,ICOF(アイコフ))の販売を,法人・個人事業主向けクレジットカード「apollostation BUISINESS」の会員向けに販売を開始した。
東京理科大学・佐々木研究室(佐々木 信也 教授)が主催する「トライボロジーサロン(トライボサロン)」の第34回研究会が2025年8月23日(土),同研究室がある東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)とオンラインのハイブリッドで開催された。
日本精工(NSK)は,脱炭素社会の実現に向けた取組みの一環として,2025年3月に開発した鉱山設備向け軸受のカーボンフットプリント(CFP)自主算定値につき,「CFP算定報告書」を2025年7月28日に公開した。
9月 3, 2025 | その他
キャタピラージャパンは,女性研究者の育成・支援を目的とした「キャタピラーSTEM賞」を募集している。
8月 20, 2025 | その他
5月 21, 2025 | その他
3月 26, 2025 | その他