タグ: 自動車保有車両数-統計

2019年5月末の自動車保有車両数

 国土交通省が集計した2019年5月末の自動車保有車両数によると,総保有台数は前年同月比0.32%増の8,199万3,605台だった。うち登録車は同0.05%減の4,731万7,959台,軽自動車は同0.81%増の3,297万5,825台,総保有台数に占める軽自動車比率は40.22%。

続きを読む

2017年8月末の自動車保有車両数

国土交通省が集計した2017年8月末の自動車保有車両数によると,総保有台数は前年同月比0.53%増の8,174万2,747台だった。うち登録車は同0.37%増の4,742万9,648台,軽自動車は同0.74%増の3,263万6,147台,総保有台数に占める軽自動車比率は39.93%。

続きを読む

2017年6月末の自動車保有車両数

国土交通省が集計した2017年6月末の自動車保有車両数によると,総保有台数は前年同月比0.55%増の8,160万5,442台だった。うち登録車は同0.40%増の4,737万8,594台,軽自動車は同0.74%増の3,256万231台,総保有台数に占める軽自動車比率は39.90%。

続きを読む

2017年5月末の自動車保有車両数

国土交通省が集計した2017年5月末の自動車保有車両数によると,総保有台数は前年同月比0.50%増の8,146万921台だった。うち登録車は同0.37%増の4,730万7,132台,軽自動車は同0.69%増の3,249万3,766台,総保有台数に占める軽自動車比率は39.89%。

続きを読む

2017年4月末の自動車保有車両数

国土交通省が集計した2017年4月末の自動車保有車両数によると,総保有台数は前年同月比0.48%増の8,139万8,693台だった。うち登録車は同0.36%増の4,731万5,039台,軽自動車は同0.62%増の3,242万9,126台,総保有台数に占める軽自動車比率は39.84%。

続きを読む
読み込み中

全て

トップレート

オスカ化学,「創立50周年記念式典」開催される

オスカ化学は2017年9月2日(土),静岡県御殿場市内で創立50周年記念式典を開催,関係者を含め23名が参加した。同社は,潤滑油添加剤ナフテネートの製造・販売会社として1967年に静岡市清水区にて創業,同社製品の特長である油溶性カルシウム(Oil Soluble Calcium)の頭文字をとって製品名および社名を「OSCA(オスカ)」とした。

  • 潤滑剤・化学品
  • 潤滑関連機器
  • 測定・分析
  • 自動車・輸送
  • 機械・金属
  • エネルギー
  • IoT・AI
  • 環境
  • その他

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

2025年3月5日(水)~7日(金)の3日間,切削工具製造技術と研削加工技術に特化した専門展示会「第4回Grinding Technology Japan 2025(グライディングテクノロジージャパン2025)」(主催:日本工業出版,産経新聞社)を幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)で開催し,3日間で6,524名が来場した。

アーカイブ