JXTGエネルギー,和歌山製油所火災事故の報告書を提出
JXTGエネルギーは,和歌山製油所(当時,東燃ゼネラル石油和歌山工場)で2017年1月18日に発生したタンク火災,および1月22日に発生した潤滑油製造装置群火災について,最終報告を「JXTGエネルギー株式会社和歌山製油所火災事故報告書」として取りまとめ,関係各官庁に提出した。同報告書は,外部有識者を含む事故調査委員会を2月10日に設置し,4ヵ月にわたって審議を行いまとめたもの。
続きを読む6月 28, 2017 | 潤滑剤・化学品
JXTGエネルギーは,和歌山製油所(当時,東燃ゼネラル石油和歌山工場)で2017年1月18日に発生したタンク火災,および1月22日に発生した潤滑油製造装置群火災について,最終報告を「JXTGエネルギー株式会社和歌山製油所火災事故報告書」として取りまとめ,関係各官庁に提出した。同報告書は,外部有識者を含む事故調査委員会を2月10日に設置し,4ヵ月にわたって審議を行いまとめたもの。
続きを読む4月 12, 2017 | 潤滑剤・化学品
JXホールディングス,JXエネルギーおよび東燃ゼネラル石油は,2017年4月1日よりJXTGホールディングスおよびJXTGエネルギーとして発足し,ブランドマークが発表された。
続きを読む4月 5, 2017 | 潤滑剤・化学品
東燃ゼネラル石油(現・JXTGエネルギー)は,2017年3月27日(月),神戸市内のホテルで「2017年EMG SSマスターズ全国大会」を開催した。同社系列の全国の代理店・特約店など936名が来場し,SS最高峰のマネージャー表彰であるエクスプレスブランドマスター(EBM)134名,フルサービスマスター(FSM)44名のほか,K-1クラブ77SS,M-1クラブ169SS,TBAの鉄人(タイヤ部門・バッテリー部門・アクセサリー部門),SS部門(シナジーカード部門・コーポレートカード部門・スピードパス部門・スピードパスプラスnanaco部門)など受賞者310名の表彰式と,成功事例発表を行った。受賞者の中で最高峰となる,K-1クラブ,M-1ゴールドクラブおよびEBMまたはFSMの3賞を同時に受賞した3賞受賞特別賞は,以下の16名が受賞した。
続きを読む3月 8, 2017 | 潤滑剤・化学品
東燃ゼネラル石油は,2017年1月18日に発生した和歌山工場での火災事故について,事故調査委員会チームを設け,火災の原因調査などを行い,2月28日に中間報告を公表した。
続きを読む2月 1, 2017 | 潤滑剤・化学品
東燃ゼネラル石油は,全国5会場で「2017年代理店・特約店会議(Grand Dealer Meeting)」を開催,東京会場は2017年1月27日(金)に帝国ホテル東京(東京都千代田区)で開催され,永年契約表彰代理店・特約店の紹介(写真1)や,JXグループとの経営統合の目的や事業概要,2017年の営業方針についての説明などが行われた。
続きを読む2月 1, 2017 | 潤滑剤・化学品
2017年1月22日(日)に発生した東燃ゼネラル石油和歌山工場(和歌山県有田市)の潤滑油製造装置群から発生した火災は,同年1月24日(火)8時27分に有田市消防本部の立ち会いのもと,鎮火が確認された。
続きを読む12月 28, 2016 | 測定・分析
東燃ゼネラル石油は2016年12月21日(水),潤滑油事業の新会社「EMGルブリカンツ合同会社」を設立したと発表した。営業開始日は,2017年4月1日の予定。
続きを読む12月 28, 2016 | 潤滑剤・化学品
JXホールディングス(JXHD)と東燃ゼネラル石油は2016年12月21日(水),東京都内で臨時株主総会を開き,議案とした両社の経営統合案を承認した。
続きを読む11月 18, 2020 | 環境
農林水産省と環境省は,農林水産業における2050年CO2ゼロエミッション達成などについて,両大臣間で連携を強化していくことで合意した。農山漁村における再生可能エネルギーの導入促進を含む食とエネルギーの地産地消,バイオマスエネルギーの利用促進,農地土壌への炭素貯留の促進などを連携して行う。
2月 3, 2021 | 潤滑剤・化学品
3月 3, 2021 | エネルギー
4月 7, 2021 | 潤滑剤・化学品
7月 14, 2021 | エネルギー
8月 18, 2021 | 自動車・輸送
バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会は2025年3月25日(火)に都内で「2025年度総会」を開催した。冒頭に理事長の北嶋 弘一...
4月 2, 2025 | 潤滑剤・化学品
3月 26, 2025 | 潤滑剤・化学品
4月 2, 2025 | 潤滑関連機器
日本トライボロジー学会会員提案研究会(旧第3種研究会)の「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」(主査:佐々木 信也 氏,東京理科大学 教授)は2025年3月14日(金),東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都葛飾区)およびオンラインのハイブリッド形式で第35回研究会を開催した。
江崎グリコ(以下,Glico),キユーピー,キユーソー流通システム(以下,KRS),T2は,2025年7月から,T2が開発した自動運転トラックを用いた幹線輸送の実証実験を,関東・関西間の高速道路一部区間で実施する。
4月 2, 2025 | 自動車・輸送
3月 19, 2025 | 自動車・輸送
2月 26, 2025 | 自動車・輸送
バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会は2025年3月25日(火)に都内で「2025年度総会」を開催した。冒頭に理事長の北嶋 弘一...
ENEOS,西日本ジェイアールバス(以下,西日本JRバス),日野自動車は,2025年日本国際博覧会(以下,大阪・関西万博)開催期間中に国内初となる合成燃料を使用した駅シャトルバス(以下,万博シャトルバス)を大阪駅から大阪・関西万博会場間において1日10便運行する。
DMG森精機は,グループ会社のDMG MORI Digitalが新たに開発したDigital E3 Coreシリーズ「エッジAIボード」を工作機械に搭載する。
DMG森精機は,国際環境非営利団体CDPによる調査「CDP2024」において,気候変動分野での情報開示と取り組み成果が高く評価され,最高評価である「Aリスト企業」に初めて認定された。
3月 26, 2025 | その他
日本能率協会は,2025年の「GOOD FACTORY賞」5社を決定し,2025年3月6日(木)に明治記念館(東京都港区)にて表彰式を行い,翌7日に東京コンファレンスセンター品川(東京都港区)にて受賞記念講演会を開催した。
6月 19, 2024 | その他
5月 8, 2024 | その他
3月 27, 2024 | その他