日本アビオニクス,高速サンプリングを実現した赤外線サーモグラフィカメラを発売
日本アビオニクスは,高画素・高機能の赤外線サーモグラフィカメラ「InfReC R550シリーズ」を発売した。640(H)×480(V)画素で0.025℃(at 30℃,S/N改善時)の温度分解能を実現,複数枚超解像処理による最大120万画素(1280×960画素)の高解像度で撮影が可能。使用目的に合わせて3種類のモデルから機種を選択できる。
続きを読む9月 12, 2018 | 測定・分析
日本アビオニクスは,高画素・高機能の赤外線サーモグラフィカメラ「InfReC R550シリーズ」を発売した。640(H)×480(V)画素で0.025℃(at 30℃,S/N改善時)の温度分解能を実現,複数枚超解像処理による最大120万画素(1280×960画素)の高解像度で撮影が可能。使用目的に合わせて3種類のモデルから機種を選択できる。
続きを読む11月 15, 2017 | 測定・分析
日本アビオニクスは,2017年12月21日(木),コクヨホール(東京都港区)で,赤外線サーモグラフィソリューションセミナーを開催する。学識者,ユーザーおよびメーカーによる,赤外線サーモグラフィ測定技術および応用事例についての講演を実施し,赤外線サーモグラフィの付加価値の訴求と安心・安全や生産の効率化を目指す社会・企業への貢献の一助となることを目的としている。
続きを読む8月 30, 2017 | 機械・金属
日本アビオニクスは,2017年8月23日(水)に,カメラヘッドとコントローラが脱着できるフリースタイル・サーモグラフィ「Thermo FLEX F50」の新製品発表会を開催した。代表取締役執行役員社長の秋津 勝彦 氏の開会挨拶のあと,赤外線サーモグラフィ事業部専任部長の木村 彰一 氏より新製品を紹介するプレゼンテーションが行われた。また神戸大学大学院工学研究科教授の阪上 隆英 氏による,サーモグラフィカメラを用いた状態監視および非破壊検査に関する講演も行われた。
続きを読む2月 22, 2017 | 測定・分析
日本アビオニクスは,民生用赤外線機器領域で欧州大手の独InfraTec社と提携し,高性能な冷却型サーモカメラのハイエンドモデル「インフレックH9000」を発売した。
続きを読む
9月 18, 2019 | 機械・金属
日本工作機械工業会が発表した2019年8月の工作機械受注実績(速報値)は,前年同月比37.1%減の883億4,700万円となった。うち,内需は同40.1%減の373億4,800万円,外需は同34.6%減の509億9,900万円だった。
10月 23, 2019 | 自動車・輸送
11月 27, 2019 | その他
1月 8, 2020 | 潤滑剤・化学品
2月 12, 2020 | 環境
3月 11, 2020 | IoT・AI
4月 8, 2020 | 自動車・輸送
5月 27, 2020 | 機械・金属
6月 24, 2020 | 機械・金属
7月 15, 2020 | エネルギー
日本産業洗浄協議会は,2025年12月3日(水)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で行われる「2025洗浄総合展」において,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー~洗浄技術や環境規制等の最新情報を商社・販売店の皆様にいち早く伝える~」を開催する。
アズビルは,積水化学工業の国内生産拠点に「AIベースCBMプラットフォーム BiG EYES MM™(ビッグアイエムエム)」を納入した。
キャタピラージャパンは,CatマテリアルハンドラMH3024 / MH3032 / MH3040の3機種を発売した。
日本産業洗浄協議会は,2025年12月3日(水)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で行われる「2025洗浄総合展」において,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー~洗浄技術や環境規制等の最新情報を商社・販売店の皆様にいち早く伝える~」を開催する。
東レとT2は,関東-関西の高速道路一部区間で,自動運転トラックによる幹線輸送の実証を開始した。
アズビルは,積水化学工業の国内生産拠点に「AIベースCBMプラットフォーム BiG EYES MM™(ビッグアイエムエム)」を納入した。
2025年11月12日(水)~14日(金)の3日間,幕張メッセ(千葉市美浜区)で「第1回リサイクルテック ジャパン」(主催:RX Japan)が開催される。
9月 3, 2025 | その他
キャタピラージャパンは,女性研究者の育成・支援を目的とした「キャタピラーSTEM賞」を募集している。
8月 20, 2025 | その他
5月 21, 2025 | その他
3月 26, 2025 | その他