2022年5月18日

NTN,軸受診断アプリの無料体験版提供期間を延長

アーステック
共催セミナー2025

NTNは,産業用IoTプラットフォーム「Edgecross®」(Edgecross コンソーシアム(以下,ECC)が運営)対応の,軸受診断アプリケーションの無料体験版提供期間を2023年3月末まで延長する。

同アプリは,軸受近傍に設置された振動センサのデータを収集し,軸受の異常を診断する「Edgecross®」認定製品。簡単かつ迅速に診断ができ,軸受情報や運転情報などの設定が不要で,同社以外の軸受の診断もできる。設備や稼働状況を監視し,生産現場でデータをリアルタイムに収集・分析することで,設備の不具合や故障をいち早く知り,メンテナンス性や生産性の向上に貢献する。

2021年夏に無料体験版の提供を開始後,2022年1月より,ECCと共同で必要な機器類を一定期間無償で貸し出しするサービスも開始した。また,2022年3月にはECCが開催した「第3回Edgecrossアワード」において,同プラットフォームのアプリとして初めて軸受の異常診断を実現したことや,予兆保全に向けたソリューションの強化に寄与した点などが評価され,「優秀認定・登録製品賞」を受賞した。

同アプリの無料体験版を提供する中で,無料体験版の提供延長を希望する声が多数あがったことを受け,提供期間を当初の予定より1年間延長し,2023年3月末までとした。同社は,無料提供版を使用したユーザーの要望や意見を取り入れ,同アプリの2023年の商品化を目指す。(’22 5/18)

Related Posts

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

KISTEC,無料ハイブリッドセミナー「2025年度トライボロジー技術フォーラム」を12/19に開催

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は2025年12月19日(金),「2025年度トライボロジー技術フォーラム~低炭素社会の実現に向けた摩擦低減システムの開発~」をリアル会場(KISTEC所内,神奈川県海老名市)およびオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催する。

Share This