ダイキン工業は仏化学大手アルケマと合弁で,オゾン層を破壊しないエアコン用新冷媒の製造・販売会社を今秋にも中国に設立する。生産能力は家庭用エアコン換算で年1,000万~2,000万台分とみられる。生産は2010年からの予定。米国で2010年にオゾン層を破壊する冷媒を使うエアコンの販売が制限され,新冷媒への切り替えが世界的に進むと見られており,ダイキンはアルケマとの合弁で新冷媒の安定確保につなげる。生産するのは代替フロンのハイドロフルオロカーボン(HFC)-125で,ダイキンが最終的に冷媒に仕上げる。生産した新冷媒の一部は外販に振り向けるため,別途販社も合弁で香港に設立し,アジア市場を開拓する。(’07 10/31)
SURTECH 2025「トライボロジーセミナー2025」,1/31東京ビッグサイトで開催
2025年1月29日(水)~31日(金)の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で「SURTECH 2025 表面技術要素展」(主催:表面技術協会,日本鍍金材料協同組合,JTBコミュニケーションデザイン)が開催される。同展は,めっき技術をはじめ表面処理・表面改質・表面硬化など幅広い産業分野に対応した表面技術の専門展示会。「サステナブルな世界を支える表面のつくりかたがここにある!」をテーマに,表面技術やトライボロジー特性の評価・計測に関する技術・製品が一堂に展示される。...