2021年2月10日

ENEOS,根岸製油所の一部装置を廃止

アーステック

ENEOSは,根岸製油所の原油処理装置の一部および潤滑油製造装置を2022年10月をめどに廃止し,石油製品の生産・供給体制の再構築を行うと発表した。

廃止する主な装置は,2系列ある常圧蒸留装置(トッパー)のうち,第1トッパー(120千バレル/日)と,その系列の二次装置である減圧蒸留装置や接触分解装置など,また,潤滑油製造装置(ベースオイル生産能力:270千KL/年)で,第1トッパーの廃止により,同製油所の原油処理能力は,150千バレル/日に,同社グループ合計では,約1,750千バレル/日となる予定。なお,潤滑油については,他所からベースオイルを転送し製品製造(ブレンド)および出荷は継続する。

同社は,基盤事業である石油製品・石油化学製品事業におけるサプライチェーン全体の競争力強化を図り,安定供給を前提とした最適な生産・供給体制の構築を推進するとしている。(’21 2/10)

Related Posts

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会は2025年3月25日(火)に都内で「2025年度総会」を開催した。冒頭に理事長の北嶋 弘一 氏(関西大学名誉教授)から「当協会設立時の目標の一つとして,地方で協会としての展示会への出展があった。現在は大都市だけでやっていますが,地方の方が中々足を運べていない状況です。昨年は長野県飯田市で実施しましたが大変好評でした。今年は9月に静岡県浜松市,12月には長野県諏訪市で展示会の予定をしております。地方の方が気軽に足を運べるような協会にしたいと思います。」と挨拶が行われた。...

Share This