JXTGエネルギーは,横浜市が公共交通の低炭素化を目指して導入する燃料電池バス(FCバス)への水素供給事業者に決定したと発表した。
横浜市は,神奈川県で初めて市営バスとしてFCバス1台を試験導入し,2019年10月2日からみなとみらい地区等で運行する。燃料となる水素は,同社の横浜南水素ステーションにおいて充填する。同社は,同ステーションの充填機に燃料電池自動車(FCV)に加えてFCバスにも対応できる水素充填プログラムを導入することで,充填機1台で対応できる体制を整備する。(’19 9/25)
JXTGエネルギーは,横浜市が公共交通の低炭素化を目指して導入する燃料電池バス(FCバス)への水素供給事業者に決定したと発表した。
横浜市は,神奈川県で初めて市営バスとしてFCバス1台を試験導入し,2019年10月2日からみなとみらい地区等で運行する。燃料となる水素は,同社の横浜南水素ステーションにおいて充填する。同社は,同ステーションの充填機に燃料電池自動車(FCV)に加えてFCバスにも対応できる水素充填プログラムを導入することで,充填機1台で対応できる体制を整備する。(’19 9/25)
JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。
東レとT2は,関東-関西の高速道路一部区間で,自動運転トラックによる幹線輸送の実証を開始した。
ENEOS Powerとパナソニック エレクトリックワークス社は,蓄電池やヒートポンプ給湯機等を活用したエネルギーマネジメント実証を首都圏で開始することで合意した。