2018年2月21日

アタゴ,自動炭酸飲料モニター「CooRe」を開発

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025

 アタゴは,自動炭酸飲料モニター「CooRe(クール)」を開発した。同製品は,容器に穴をあける動作(ピアシング),炭酸ガス溶解量測定,濃度測定の3つの機構を1つに収めた炭酸モニター初の一体型測定器。ACアダプターでもバッテリーでも電源が取れるため,現場やラボなどに持ち運んでの測定が可能となっている。重量は従来のガスボリューム計(30kg)の半分以下の12kgと軽量であるのに加え,ボトルをセットしてボタンを押すだけで測定ができ,測定時間は容器のセット時間を含めても1分30秒となっている。自動測定のため,測定後に面倒な計算も不要となっている。
 また,今まで計測していたデータと「CooRe」のデータをもとに検量線を作成し,係数を入力することが可能な「ユーザースケール機能」が備わっている。測定値は,過去のデータに基づいて自動算出されるため,これまでの蓄積したデータが無駄にならない。(’18 2/21)

Related Posts

NTN,「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」に移動型独立電源と「NTN回る学校」を出展

NTN,「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」に移動型独立電源と「NTN回る学校」を出展

NTNは,2025年7月13日に東京都多摩地域で開催される国際自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」に,空調完備の休憩室として移動型独立電源「N³ エヌキューブ」のワーケーションモデルをイベント会場に出展する。また,親子で楽しみながらベアリング(軸受)について学ぶことができるイベント「NTN回る学校」も併設して開催する。

Share This