2018年7月25日

「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2018」開催される

アーステック

 2018年7月18日(水)~20日(金)の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で,「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2018」(主催:日本プラントメンテナンス協会,日本能率協会)が開催され,457社,830小間が出展,3日間合計で39,371名が来場した。
 同展は,製造業・建設業の生産性向上,持続可能な社会資本整備,国土強靭化(ナショナル・レジリエンス),事前防災・減災,安全衛生に関する7つの企画展示で構成され,現場の課題解決に直結する最新の製品・技術・サービスが紹介されたほか,主催者企画として多数のセミナーが開催された。
 「第42回プラントメンテナンスショー」では,生産設備を支える重要技術である状態監視技術にフォーカスした集中展示「状態監視技術プラザ」が催され,JFE商事エレクトロニクス,ジャパン・アナリスト,マウンテックが出展したほか,潤滑油分析機器や給脂装置などトライボロジー,潤滑管理に関する製品や技術が多数展示された。
 なお,次回「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019」は,2019年7月24日(水)~26日(金)に東京ビッグサイト(西展示棟,南展示棟)で開催され,循環型社会の形成に向けて「建設副産物・リサイクル技術展」や,産業廃棄物の「再利用」「処理」にフォーカスした専門展示会「再資源化・産業廃棄物処理展」など新たな主催企画が催される。(’18 7/25)

Related Posts

第35回「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」開催される

第35回「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」開催される

日本トライボロジー学会会員提案研究会(旧第3種研究会)の「テクスチャリング表面のトライボロジー研究会」(主査:佐々木 信也 氏,東京理科大学 教授)は2025年3月14日(金),東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都葛飾区)およびオンラインのハイブリッド形式で第35回研究会を開催した。

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

2025年3月5日(水)~7日(金)の3日間,切削工具製造技術と研削加工技術に特化した専門展示会「第4回Grinding Technology Japan 2025(グライディングテクノロジージャパン2025)」(主催:日本工業出版,産経新聞社)を幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)で開催し,3日間で6,524名が来場した。

Share This