2021年12月22日

ENEOSと横浜市,臨海部における水素供給インフラ整備に関する連携協定を締結

アーステック
共催セミナー2025

ENEOSは,横浜市と,同市の臨海部における水素サプライチェーン構築に向けた水素供給インフラ整備を促進するため,連携協定を締結したことを発表した。

同市の臨海部は,輸出入等を担う重要な物流拠点として港湾が整備されており,製造業も集積していることから,高い水素利用ポテンシャルが見込まれている。同社は,同市との包括的な連携により,当該エリアにおける水素サプライチェーン構築の取組みをさらに加速するため,同協定を締結することとなった。

同協定の締結により,同市内の水素供給インフラの整備を連携して推進するとともに,水素供給・利用促進のための活動で広く連携することとなる。

<連携協定内容>
(1)水素の輸入・貯蔵・供給・利用を促進するためのインフラ整備
(2)水素供給・利活用促進に資する活動  (’21 12/22)

Related Posts

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。

Share This