ENEOSは日本電気(以下,NEC)と,電動車両(EV,PHV)の充電事業において協業検討を開始することに合意,「基本合意書」を締結したことを発表した。現在,地球温暖化問題の深刻化を受け,日本国内においても脱炭素化につながる電動車両のさらなる普及が想定されている。全国展開する約13,000ヵ所のSSネットワークおよび電力事業をもつENEOSの強みと,充電(実績・状態)管理や設置工事・トラブル対応など,電動車両充電器運用にかかわるシステム全般のノウハウをもつNECの強みを活かし,両社は電動車両充電ネットワークを通じた新たなサービスの創出,電動車両充電ネットワークの拡充の2点において,協業の検討を行っていく。(’21 6/23)
「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」開催される
大豊工業トライボロジー研究財団(TAIHO KOGYO TRIBOLOGY RESEACH FOUDATION:TTRF)と大豊工業は共催で「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」を2025年4月16日(水),ウインク愛知(名古屋市中村区)で開催,トライボロジーに関連する大学・研究機関や自動車関連企業のエンジニア174名が参加した。