経済産業省が発表した2020年11月の石油統計速報によると,アスファルトの販売量は前年同月比0.1%減の17万7,965t,生産量は同2.8%増の20万9,165t,輸出は同50.8%減の2,950t,輸入は同79.8%減の1.022tだった。潤滑油の販売量は同22.9%減の12万4,191kL,生産量は同28.1%減の14万9,657kL,輸出は同37.1%減の5万2,072kL,輸入は同9.5%増の2万7,587kL。パラフィンの販売量は同33.1%減の2,285t,生産量は同31.0%増の8,458t,輸出は同266.0%増の6,687t,輸入は同60.2%減の135t。LPGの販売量は同2.9%減の85万4,323t,生産量は同10.0%減の23万2,845t,輸出は同69.7%減の1万249t,輸入は同7.2%増の81万7,115t。LNGの販売量は同0.3%減の565万5,704t,輸入は同0.7%減の559万8,346tだった。(’21 1/20)
「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」開催される
大豊工業トライボロジー研究財団(TAIHO KOGYO TRIBOLOGY RESEACH FOUDATION:TTRF)と大豊工業は共催で「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」を2025年4月16日(水),ウインク愛知(名古屋市中村区)で開催,トライボロジーに関連する大学・研究機関や自動車関連企業のエンジニア174名が参加した。