経済産業省が発表した2020年5月の石油統計速報によると,アスファルトの販売量は前年同月比1.1%増の14万2,146t,生産量は同22.6%減の16万6,814t,輸入は同50.9%減の1,010tだった。潤滑油の販売量は同27.1%減の9万8,100kL,生産量は同16.2%減の14万5,083kL,輸出は同30.8%減の5万1,535kL,輸入は同34.9%減の1万5,242kL。パラフィンの販売量は同7.5%減の3,015t,生産量は同65.1%減の2,501t,輸出は同73.0%減の1,540t,輸入は同3,042.6%増の1,477t。LPGの販売量は同13.0%減の80万5,538t,生産量は同34.0%減の21万3,545t,輸出は同9.3%減の1万1,822t,輸入は同7.6%増の105万4,797t。LNGの販売量は同21.6%減の426万409t,輸入は同21.8%減の422万4,784tだった。(’20 7/22)
東京理科大・佐々木研究室の「第34回トライボサロン」開催される
東京理科大学・佐々木研究室(佐々木 信也 教授)が主催する「トライボロジーサロン(トライボサロン)」の第34回研究会が2025年8月23日(土),同研究室がある東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)とオンラインのハイブリッドで開催された。