2017年3月29日

アジレント・テクノロジー,液体クロマト質量分析計を発売

アーステック
共催セミナー2025

 アジレント・テクノロジーは,食の安全や環境分析向けにトリプル四重極質量分析計「Agilent 6495B トリプル四重極LC/MSシステム」(写真1),バイオ医薬品研究向けに四重極飛行時間型質量分析計「Agilent 6545XT AdvanceBio LC/Q-TOFシステム」(写真2)を発売した。
 「6495B」は,ペプチド定量,食の安全,環境分析,臨床研究,法医学などのアプリケーション向けに,高感度と精度を実現したトリプル四重極LC/MSシステム。従来機から質量範囲,スキャンスピード,極性切り替えを改善し,複雑なマトリックスのサンプルでも,目的の化合物をより正確に分析することが可能。装置の真空を破らずにキャピラリを迅速かつ簡単に取り外すことができるゲートバルブを新たに搭載することで,稼働時間および生産性を向上した。可動部品を減らしたことで消耗や微粒子の発生を最小限に抑え,メンテナンスの頻度を抑制する。
 「6545XT」は,高速液体クロマトグラフ,堅牢性に優れた四重極飛行時間型質量分析計(Q-TOF),データ解析ソフトウェアから構成。研究用途に適したシステムで,バイオ医薬品の分析に適しており,生体分子の構造や機能を効率的に評価でき,医薬品の開発期間短縮につなげることができる。(’17 3/29)

アジレント・テクノロジー,液体クロマト質量分析計を発売

Related Posts

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッド,振動をエネルギーに変換する環境発電の実証実験に成功

JVCケンウッドグループのJVCケンウッド・公共産業システムは,京都大学 橋梁工学研究室,建設技術研究所と共同開発している,スピーカーの原理を応用して振動を電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスト)について,橋梁での実証実験を実施し,発電に成功したと発表した。

Share This