2021年6月2日

ホンダ,2040年までにEV,FCVの販売比率を100%にすると発表

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025

ホンダは,2050年に全ての製品と企業活動を通じて,カーボンニュートラルを目指すため,先進国全体での電気自動車(EV),燃料電池車(FCV)の販売比率を2030年に40%,2035年には80%,2040年にはグローバルで100%を目指すと発表した。北米ではGMと共同開発した大型EV2車種を2024年に投入予定となっている。中国では2022年に新型EVを発売する予定。日本では2024年に軽自動車のEVを投入する。また,二輪車の電動化も進める。

同社は,取り組みを進めるため,売上高の増減に左右されず,今後6年間で総額5兆円程度を研究開発費として投入するとしている。(’21 6/2)

Related Posts

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

「トライボロジー会議2025 春 東京」開催される

日本トライボロジー学会は2025年5月26日(月)~28日(水)の3日間,国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で「トライボロジー会議2025 春 東京」(実行委員長:尾形 秀樹 氏,IHI)を開催,3日間で約160件の各種トライボロジーに関する講演・発表が行われ,約900名が参加した。

Share This