2017年11月15日

日立製作所,「Hitachi Social Innovation Forum 2017 TOKYO」が開催される

アーステック

 日立製作所は「社会の未来を変えるアイデアがここに」をテーマに2017年11月1~2日,東京・有楽町の東京国際フォーラムで,「Hitachi Social Innovation Forum 2017 TOKYO」を開催した。同フォーラムは,デジタル技術を活用した社会イノベーション事業における,現在から未来へ向けた具体的な取り組みを展望する日立グループ世界最大規模のイベントで,今回19回目を迎える。
 日立製作所の東原 敏昭 社長兼CEOの基調講演「世界の変化をリードする社会イノベーション」をはじめ,「IoTが加速するビジネスと社会のイノベーション」と題するパネルディスカッション,国立情報学研究所の新井 紀子 教授から「AIが大学受験を突破する時代の社会変化」など各種講演やビジネスセッション,セミナーを開催し,IoTやビッグデータ,AIなどの活用による未来への展望が紹介された。
 展示会場では,「ENERGY」「INDUSTRY」「URBAN DEVELOPMENT」「FINANCIAL」「HEALTHCARE」「Connected by Lumada」「SECURITY」「WORKSTYLE INNOVATION」の8つのゾーンを設け,産業分野では,現場のさまざまな状況をセンシングし,収集・蓄積した情報から問題解析して対策立案し,現場にフィードバックするIoTを活用したスマートマニュファクチャリングなどの最新技術や事例などが紹介された。(’17 11/15)

Related Posts

天田財団,2024年度後期国際交流・技能検定受検手数料助成先を決定

天田財団は,金属等の塑性を利用した加工およびレーザ加工(レーザプロセッシング)を利用した,加工に必要な技術に関する国際交流に対する助成や金属の加工に従事する者の技能と地位の向上を目的とした資格取得に対する助成を行っており,2024年度後期の助成先を決定したことを発表した。

Share This