2018年3月14日(水)~3月16日(金)の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で「第16回国際オートアフターマーケットEXPO 2018(略称:IAAE2018)」(主催:国際オートアフターマーケットEXPO実行委員会)が開催された。
同展は自動車の売買・整備・メンテナンスをはじめ自動車を取り巻く環境・インフラなど様々な自動車アフターマーケットに関する最新情報やビジネス交流の場として毎年開催している。
SPKやエンパイヤ自動車などの自動車用品卸商やアイシン精機がATFやCVTFを,谷川油化興業がブレーキフルードやロングライフクーラントを,テクノイル・ジャポンがMOTUL,明治産業がLIQUI MOLY,錦之堂がREPSOL,リークラボ・ジャパンがRISLONEなどのエンジン油や添加剤を,ヤマダコーポレーションがポンプやメンテナンス商材を出展した。
国内外から230社の企業・団体が出展し3日間の来場者は延べ37,276名だった。(’18 3/28)
「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」開催される
大豊工業トライボロジー研究財団(TAIHO KOGYO TRIBOLOGY RESEACH FOUDATION:TTRF)と大豊工業は共催で「8th TTRF-TAIHO International Symposium on Automotive Tribology 2025」を2025年4月16日(水),ウインク愛知(名古屋市中村区)で開催,トライボロジーに関連する大学・研究機関や自動車関連企業のエンジニア174名が参加した。