2018年7月4日

NTN,鉄道車両用「小型密封式車軸軸受ユニット」を開発

アーステック

 NTNは,鉄道車両用の車軸軸受ユニットの幅寸法(軸方向寸法)を従来品比で約15%短縮した鉄道車両用「小型密封式車軸軸受ユニット」(複列円すいころ軸受)を開発した。列車の走行を支える車軸軸受ユニットには,一般的にメンテナンスフリーで60万km以上使用できる高い信頼性が要求される。車軸の剛性が低い場合,車体重量によるたわみが大きくなり,車軸軸受ユニット部品間にフレッティング摩耗が発生し,その摩耗粉が軸受内部に侵入すると,軸受内部の潤滑不良や摩耗,はく離などの不具合につながるおそれがある。これらの不具合の原因となる車軸のたわみを抑制するため,車軸軸受ユニットには軸方向寸法の短縮が求められている。
 同製品は,オイルシールのスリーブ先端を外径方向に曲げて堰を設け,シールリップ部へのグリースの移動を抑制するとともに,シールリップ形状としめしろを最適化した新しいシールを採用した。その結果,グリース密封性が向上し,オイルシールを軸受幅の内側に配置して軸方向寸法を短縮することが可能となった。車軸軸受ユニットとして従来品と同等の定格荷重や高速性,グリース密封性などを確保しながら,軸方向寸法の約15%短縮により,車軸のたわみを約30%低減し,摩耗粉の発生を抑制することで,車軸軸受の耐久性の向上に貢献する。(’18 7/4)

Related Posts

天田財団,2024年度後期国際交流・技能検定受検手数料助成先を決定

天田財団は,金属等の塑性を利用した加工およびレーザ加工(レーザプロセッシング)を利用した,加工に必要な技術に関する国際交流に対する助成や金属の加工に従事する者の技能と地位の向上を目的とした資格取得に対する助成を行っており,2024年度後期の助成先を決定したことを発表した。

Share This