2021年10月20日

イグス,最大4種類の材質によるマルチマテリアル3Dプリントを実現

アーステック

イグスは,耐久性,耐摩耗性を備えた複雑な形状の3Dプリント部品を,最大4種類の材質を使ったマルチマテリアルプリントで実現した。これにより,多機能で耐摩耗性のある特殊部品を,ワンステップで迅速かつ経済的に製造することが可能となった。

一つの部品に複数の特性を持たせるためには,通常複数の工程を経て部品を製造する必要があるが,この方法で少量生産の場合,コストが高くなってしまうため,同社は,2020年から複数の材質を使ったマルチマテリアルプリントを開発し,耐久性を備えた特殊部品の製造を実現してきた。異なる材質を組み合わせて一度の作業で製造することで,設計自由度が高くなり,工数を削減することに成功した。

今回,このサービスを拡充し,最大4種類の材質を用いた多機能部品を一工程で製造できるようになった。耐摩耗性と弾力性を兼ね備えた部品や,インテリジェントな特殊部品を製造することができ,装置,工具,特殊機械向けなどの部品を最低発注数量なく,経済的に製造することが可能となった。(’21 10/20)

Related Posts

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会,2025年度総会が開催される

バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会は2025年3月25日(火)に都内で「2025年度総会」を開催した。冒頭に理事長の北嶋 弘一 氏(関西大学名誉教授)から「当協会設立時の目標の一つとして,地方で協会としての展示会への出展があった。現在は大都市だけでやっていますが,地方の方が中々足を運べていない状況です。昨年は長野県飯田市で実施しましたが大変好評でした。今年は9月に静岡県浜松市,12月には長野県諏訪市で展示会の予定をしております。地方の方が気軽に足を運べるような協会にしたいと思います。」と挨拶が行われた。...

Share This