2024年12月25日

NSK,耐摩耗性を向上させた風力発電機主軸用高信頼性自動調心ころ軸受を開発,販売開始

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025
'25 7/23~25
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025
出展者募集中!

日本精工(NSK)は,耐摩耗性を向上させた風力発電機主軸用高信頼性自動調心ころ軸受を開発,グローバルで販売を開始した。

同製品は,(1)長寿命材料「Super-TF」の採用,(2)高硬度被膜「DLC被膜」の採用,(3)高負荷容量化を実現する「新形式保持器(ECAタイプ)」の開発,の3つの対策技術を適用することで優れた耐摩耗性を有し,標準品に対して軌道面の摩耗量を1/10以下に低減。風力発電機主軸用自動調心ころ軸受の主な損傷形態である,軌道面の摩耗を低減し,軸受の耐久性を大幅に向上することで,風力発電機のメンテナンス頻度低減や部品交換に伴うダウンタイム(稼働停止期間)の削減が可能となり,安定稼働に貢献する。

同社ではこれまで,上記3つの対策技術のうち,対策技術(1),(2)を適用した製品を販売してきたが,2024年6月に対策技術(3)を適用した製品を新たに開発,このほど3つの対策技術をすべて適用した製品を販売する体制が整った。同製品はすでに,北米の風力発電事業者での採用が決定している。

同社では今後,同製品と併せて状態監視ソリューションをユーザーに提案し,風力発電機の補修市場向けビジネスを拡大する。同社は,「中期経営計画2026」で,アフターマーケットビジネスの売上高を2021年度比+250億円の目標を掲げている。(’24 12/25)

Related Posts

SURTECH 2025「トライボロジーセミナー2025」,1/31東京ビッグサイトで開催

SURTECH 2025「トライボロジーセミナー2025」,1/31東京ビッグサイトで開催

2025年1月29日(水)~31日(金)の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で「SURTECH 2025 表面技術要素展」(主催:表面技術協会,日本鍍金材料協同組合,JTBコミュニケーションデザイン)が開催される。同展は,めっき技術をはじめ表面処理・表面改質・表面硬化など幅広い産業分野に対応した表面技術の専門展示会。「サステナブルな世界を支える表面のつくりかたがここにある!」をテーマに,表面技術やトライボロジー特性の評価・計測に関する技術・製品が一堂に展示される。...

イグス,世界初の移動式陸上電力供給システム「iMSPO」がPorts and Harbor Innovation of the Year賞を受賞

イグス,世界初の移動式陸上電力供給システム「iMSPO」がPorts and Harbor Innovation of the Year賞を受賞

イグスの陸上電力供給システム「iMSPO(igus Mobile Shore Power Outlet)」が,アムステルダムで開催された展示会「Electoric & Hybrid Marine Expo Europe 2024」にて,港湾分野での革新的な技術やプロジェクトを表彰するPorts and Harbor Innovation of the Year賞を受賞した。

Share This