経済産業省が発表した2024年1月の潤滑油販売量は,前年同月比3.3%減の14万9,271kLだった。用途別に見ると,車両用が同4.3%減の5万2,473kL,うちガソリンエンジン油が同9.7%減の2万3,952kL,ディーゼルエンジン油が同4.6%減の1万3,199kL,ギア油やATF(自動変速機専用オイル),LPG車用エンジン油などその他車両用は同5.6%増の1万5,322kLだった。船舶用エンジン油は同0.5%増の7,734kL。工業用は同3.1%減の8万9,064kL,うち機械油が同6.2%減の1万8,977kL,金属加工油が同3.5%増の9,996kL,電気絶縁油が同13.2%減の3,377kL,シリンダー油や離型油などその他特定用途向けが同11.5%減の3万5,231kL,マシン油やスピンドル油などその他の潤滑油が同17.5%増の2万1,483kLだった。(’24 4/10)
ENEOS,2028年3月までに横浜製造所での潤滑油・燃料油の生産を停止
ENEOSは,潤滑油を中心とする高付加価値石油製品の生産を行っている横浜製造所(横浜市神奈川区)での潤滑油および燃料油の生産について,2026年1月から2028年3月までをめどに段階的に停止することを決定した。