2023年9月13日

イグス,クシロス ボールベアリングに新材質が登場

アーステック

イグスは,クシロスA500製ラジアル深溝ボールベアリングの材質として,酸化ジルコニウム製セラミックボールとクシロデュールF500ケージの2つの新材質を追加した。新素材を使用した無潤滑ボールベアリングは,化学産業や自動車産業における半導体やバッテリーの製造で発生する,耐薬品性・非金属使用・高温耐性が求められる環境で真価を発揮する。

酸化ジルコニウム製のセラミックボールは卓越した強度,高い耐破壊性,低摩耗性,高い耐熱衝撃性が特長で,高温耐性・耐薬品性が要求される環境において,ステンレスボールやガラスボールに比べより強い耐性を発揮する。

高温用ケージ材として,高い耐摩耗性が実証されているイグリデュールJ3ケージ材をベースに開発されたクシロデュールF500ケージは,同等のA500ボールベアリングケージよりも最大50%の長寿命化を達成。また,F500ケージの使用により,無潤滑ボールベアリングは150℃での連続使用に長く耐えられるようになっただけでなく,多くの薬品に耐性を発揮することも可能となった。(’23 9/13)

Related Posts

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

研削加工の専門展示会「Grinding Technology Japan 2025」,「先進テクノフェア(ATF2025)」が開催される

2025年3月5日(水)~7日(金)の3日間,切削工具製造技術と研削加工技術に特化した専門展示会「第4回Grinding Technology Japan 2025(グライディングテクノロジージャパン2025)」(主催:日本工業出版,産経新聞社)を幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)で開催し,3日間で6,524名が来場した。

トライボコーティング技術研究会,岩木賞贈呈式とシンポジウムが開催される

トライボコーティング技術研究会,岩木賞贈呈式とシンポジウムが開催される

トライボコーティング技術研究会(会長:大森 整 氏,理化学研究所)は,2025年2月21日(金)に,理化学研究所 和光研究所 鈴木梅太郎記念ホール(埼玉県和光市)およびオンラインによるハイブリッドにて,第27回シンポジウム「トライボコーティングの現状と将来」,および第17回岩木トライボコーティングネットワークアワード(岩木賞)の贈呈式と受賞者による記念講演を開催した。

Share This