経済産業省が発表した2022年12月の潤滑油販売量は,前年同月比6.7%減の17万8,898kLだった。用途別に見ると,車両用が同4.5%減の6万6,818L,うちガソリンエンジン油が同0.3%減の3万2,768kL,ディーゼルエンジン油が同10.0%減の1万7,165kL,ギア油やATF(自動変速機専用オイル),LPG車用エンジン油などその他車両用は同6.5%減の1万6,885kLだった。船舶用エンジン油は同12.7%減の8,868kL。工業用は同7.5%減の10万3,212kL,うち機械油が同4.7%減の2万6,741kL,金属加工油が同0.2%減の1万2,292kL,電気絶縁油が同7.2%減の4,659kL,シリンダー油や離型油などその他特定用途向けが同6.9%減の3万9,751kL,マシン油やスピンドル油などその他の潤滑油が同15.7%減の1万9,769kLだった。(’23 3/15)
出光興産,CO₂を固定化した合成炭酸カルシウム材を配合したアスファルト舗装施工を実施
出光興産と日本道路は,排ガス中のCO₂を固定化した合成炭酸カルシウム「カルカーボ®」を配合するアスファルト舗装の実証施工を,国内の一般道路(茨城県鹿嶋市の市道)で初めて行った。