2022年11月22日

ブルカージャパン,WEBセミナー「ナノインデンターを用いた評価手法」を12/1に開催

アーステック
ブルカージャパン ナノ表面計測事業部は,2022年12月1日(木)にオンラインセミナー「セラミックスのナノ・マイクロスケールの機械的特性解析ウェビナー~ナノインデンターを用いた評価手法~」を開催する。

同ウェビナーでは,増田 紘士 氏(東京大学大学院)を招き,ナノインデンテーション試験およびマイクロピラー圧縮試験によってセラミックスの塑性変形特性を評価した事例について紹介する。また,同社よりナノインデンターで出来る評価手法の基礎について,無機材料の評価事例と共に紹介する。同ウェビナーの概要や申込み・問合せ先は以下のとおり。

  • 日程:2022年12月1日(木) 13:30~14:50(13:15ログイン受付開始)
  • 形式:ウェビナー(オンラインによるWEBセミナー)
  • 参加費:無料(事前登録制)
  • プログラム:
    13:35~14:25 「ナノ機械試験技術を活用したセラミックスにおける塑性変形特性の評価技術」 増田 紘士 氏(東京大学大学院 工学系研究科 マテリアル工学専攻 助教)
    14:15~14:30 「ナノインデンターの評価手法の基礎」 二軒谷 亮 氏(ブルカージャパン ナノ表面計測事業部 アプリケーションエンジニア)
  • 申し込み・問い合わせ先
    ブルカージャパン ナノ表面計測事業部 イベント担当
    TEL 03-3523-6361
    E-mail info-nano.bns.jp@bruker.com
    URL https://www.bruker-nano.jp/nanoindenterwebinar  (’22 11/22)

Related Posts

「第22回評価・診断に関するシンポジウム」が開催される

「第22回評価・診断に関するシンポジウム」が開催される

2024年12月2日(月)~3日(火)の2日間,日本機械学会 機械力学・計測制御部門は,日本設備管理学会,日本トライボロジー学会との共催で「第22回評価・診断に関するシンポジウム」(組織委員長:川合 忠雄 氏(大阪公立大学),実行委員長:金森 啓祐 氏(三井化学))をアプラたかいし(大阪府高石市)で開催した。

SURTECH 2025「トライボロジーセミナー2025」,1/31東京ビッグサイトで開催

SURTECH 2025「トライボロジーセミナー2025」,1/31東京ビッグサイトで開催

2025年1月29日(水)~31日(金)の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で「SURTECH 2025 表面技術要素展」(主催:表面技術協会,日本鍍金材料協同組合,JTBコミュニケーションデザイン)が開催される。同展は,めっき技術をはじめ表面処理・表面改質・表面硬化など幅広い産業分野に対応した表面技術の専門展示会。「サステナブルな世界を支える表面のつくりかたがここにある!」をテーマに,表面技術やトライボロジー特性の評価・計測に関する技術・製品が一堂に展示される。...

Share This