2022年1月26日

ランクセス,カウテックス・テキストロン社と共同でバッテリーハウジングの試作品を開発

アーステック
共催セミナー2025

ドイツの特殊化学品メーカー,ランクセスとカウテックス・テキストロン社は,数年間にわたり,熱可塑性プラスチックを使用した電気自動車向けバッテリーハウジングの設計・製造に関する共同研究を行ってきたが,今回,実現可能性調査において,量産可能な技術を用いた試作品を開発した。この試作品は,長さ及び幅がそれぞれ約1,400mm,重さが数十キログラムで,技術的にも精巧な大型のオールプラスチック製ハウジング部品となる。

現在,高電圧バッテリー用のハウジングは,主にスチールまたはアルミニウムの押出成形品で作られているが,金属製ハウジングは,サイズ,コンポーネントの数,および製造や組立工程の多さによって,コストが非常に高くなる。一方,プラスチックは設計の自由度を最大限に活用でき,ファスナーや熱管理コンポーネントなどの機能を統合することで,バッテリーハウジングの個々のコンポーネント数を大幅に削減することができる。これにより,組立や物流の作業が簡素化され,生産コストを削減することが可能となる。また,プラスチックには耐食性や電気絶縁性などの特性があり,例えば,システムがショートするリスクを低減する。さらにプラスチックは密度が低く,軽量化が可能なため,ハウジングの大幅な軽量化につながり,特に電気自動車の分野でメリットがある。

両社は引き続き,コンポーネントの生産と構造設計の最適化に共同で取り組んでいく。(’22 1/26)

Related Posts

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産,Zenith,グローバルコード,低摩擦ソリューションの事業化に向け基本合意書を締結

出光興産は,韓国のZenith Corporation(以下,ゼニス社)と,その日本総代理店であるグローバルコード(以下,GC社)の3社で,出光の潤滑剤と,ゼニス社のPEEK(耐熱性,耐摩耗性に優れた高機能プラスチック)を用いたコーティング(以下,PEEKコーティング)を組み合わせた世界初の低摩擦ソリューションの事業化に向け,基本合意書を締結した。

日本産業洗浄協議会,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー」開催

日本産業洗浄協議会,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー」開催

日本産業洗浄協議会は,2025年12月3日(水)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で行われる「2025洗浄総合展」において,「第11回JICC産業洗浄 洗浄ビジネスセミナー~洗浄技術や環境規制等の最新情報を商社・販売店の皆様にいち早く伝える~」を開催する。

Share This