2022年1月12日

トライボコーティング技術研究会,2021年度第3回研究会が開催される

アーステック
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025
'25 7/23~25
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025
出展者募集中!

トライボコーティング技術研究会(会長:大森 整 氏,理化学研究所)は,2021年12月10日(金)に東京都立産業技術研究センター(略称:都産技研・東京都江東区)で2021年度「第3回研究会」を開催した。

当日は大森 会長の挨拶の後,川口 雅弘 氏・齋藤 庸賀 氏(都産技研)が「特殊環境下における超低摩擦化現象に関する研究」,柚木 俊二 氏(都産技研)が「ヘルスケア産業支援の対象となるトライボロジーと計測機器」を講演,その後都産技研ヘルスケア産業支援室の見学を行うなど,都産技研の研究の最前線や民間企業が参加する研究支援の施設や内容を紹介した。

2022年2月25日(金)には第24回「トライボコーティングの現状と将来―摩擦界面の解析と固体潤滑,DLCコーティングの最前線,薄膜研磨・デバイス開発―」を開催する。当日は第14回岩木賞を受賞した,埼玉工業大学の長谷 亜蘭 氏,川邑研究所の川邑 正広 氏,ティ・ディ・シーの赤羽 優子 氏が記念講演を行う予定。(’22 1/12)

Related Posts

SURTECH 2025「トライボロジーセミナー2025」,1/31東京ビッグサイトで開催

SURTECH 2025「トライボロジーセミナー2025」,1/31東京ビッグサイトで開催

2025年1月29日(水)~31日(金)の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で「SURTECH 2025 表面技術要素展」(主催:表面技術協会,日本鍍金材料協同組合,JTBコミュニケーションデザイン)が開催される。同展は,めっき技術をはじめ表面処理・表面改質・表面硬化など幅広い産業分野に対応した表面技術の専門展示会。「サステナブルな世界を支える表面のつくりかたがここにある!」をテーマに,表面技術やトライボロジー特性の評価・計測に関する技術・製品が一堂に展示される。...

Share This