2021年9月15日

アズビル,クラウド型バルブ解析診断サービスをティーエムエアー鹿島事業所に提供開始

アーステック

アズビルは,大陽日酸グループのティーエムエアー鹿島事業所の主要プラントである空気分離設備および関連設備に,コントロールバルブの解析診断結果をWebコンテンツで提供するクラウドサービスである「Dx Valve Cloud Service」の提供を開始した。

同事業所では,メンテナンスの効率化,最適化を図ることを目的として,アズビルの調節弁メンテナンスサポートシステムPLUG-IN Valstaffを導入し,定期的に設備の運転を停止して機器の検診を行う予防保全から稼働中に状態を監視・診断を行い必要な対策を実施する予知保全の取組みを開始。まず空気分離設備の付帯設備で使用されているバルブの健全性の診断・検証からスタートさせた。アズビルの専門員が行うバルブ診断によって,設備故障につながるような不具合を早期に発見することができ,トラブルを未然に防ぐことができること,また,バルブの状態監視結果に基づき交換部品の選定を行うなど,効率的なメンテナンスが実現できると評価され,監視対象を空気分離装置全体へ拡張することが決定,今後,液化装置などにも範囲を拡大する。それに伴い,「Dx Valve Cloud Service」の導入を決定し,さらなる保安力強化に向けて運用を開始することとなった。(’21 9/15)

Related Posts

「第22回評価・診断に関するシンポジウム」が開催される

「第22回評価・診断に関するシンポジウム」が開催される

2024年12月2日(月)~3日(火)の2日間,日本機械学会 機械力学・計測制御部門は,日本設備管理学会,日本トライボロジー学会との共催で「第22回評価・診断に関するシンポジウム」(組織委員長:川合 忠雄 氏(大阪公立大学),実行委員長:金森 啓祐 氏(三井化学))をアプラたかいし(大阪府高石市)で開催した。

SURTECH 2025「トライボロジーセミナー2025」,1/31東京ビッグサイトで開催

SURTECH 2025「トライボロジーセミナー2025」,1/31東京ビッグサイトで開催

2025年1月29日(水)~31日(金)の3日間,東京ビッグサイト(東京都江東区)で「SURTECH 2025 表面技術要素展」(主催:表面技術協会,日本鍍金材料協同組合,JTBコミュニケーションデザイン)が開催される。同展は,めっき技術をはじめ表面処理・表面改質・表面硬化など幅広い産業分野に対応した表面技術の専門展示会。「サステナブルな世界を支える表面のつくりかたがここにある!」をテーマに,表面技術やトライボロジー特性の評価・計測に関する技術・製品が一堂に展示される。...

Share This